昇龍の旅くくりが 一段落したところで、ようやく春の京都編を レポートする時が到来。
この旅が「昇龍の月」を迎える準備になっていたので、
ここでタイムトラベルして 統合へ。
4月 7日出発の準備をしているとき、
またしても 同じ曲が流れてきた。
> 号泣シリーズのオープニングに。
※「紅葉の京都 真実の愛 編」
そのことを思い出しながらも、
同じ状態にはならなかったことで、
この半年間の変化を感じていた・・・。

チェックインがギリギリ~!と思っていたら、
時間を30分勘違いしていたようで、
一転して 余裕たっぷりに。
その時間で 空港内を散策したり、
> 季節限定(桜)のひよこちゃんゲット。
一つだけ空いていたリラックスチェアで、
搭乗時間まで寛いだり。
これまでの旅では、
限られた時間・・・と思っていたことから、
出来るだけ有効に使おうと、移動は早歩き。

特に 空港や駅では、周りの人たちも早いので、
同じ足取りになりがち。
そこを敢えて、出来る限りゆっくり歩いてみたら、
どんなことに気づくだろうか・・・と浮かんできた。

一年前のMEの旅レポートの最中で、
あの時は 今まで以上に秒差もないぐらい、
ドンピシャのタイミングで 流れていたので、
> ぴったりシリーズ。
※「2014 サンフランシスコ編」
さらに 極めてみようと思った。

自分でコントロールするのではなく、
その場のフィールドと一体になることで、
自然と「時」も、
同調してくることを体験してみようと・・・。

そんな提案が、ハートフィールドから
出てきたのでした。

ということで、
今回の裏テーマは「ゆったりシリーズ」に決定。

伊丹空港に到着。機内から 素早く出て、
早足で空港内を移動したくなるところを、
敢えて一歩ずつ ゆっくり足を進めながら、
流れるように 歩いてみた。

トイレで ゆっくり整えたりしてから、
荷物テーブルに行ったところで、目の前に出てきた。
モノレール乗り場への移動も、
> ビルの外に出てから 入る。
周りの光景を眺め、風を感じながらゆっくり。
すると ホームに着いたところで、
乗る予定のモノレールが さ~っと到着。

> 前回は早歩きで移動していたところ、
乗り場へのエレベーターを見逃して戻っていた。
途中の移動でも、乗り場を間違えてしまったり、
早く目的地に行こうと ダッシュで乗り込んで、
ギューギュー詰めで 移動なんてことも良くあった。
今回はホームに着いて ひと呼吸したところで乗り、
目の前の席が 必ずといって良いほど空いていて、
ゆったり移動することが 続いていく。・・・
= 結果的に 時間のロスがなく、
身体も心もリラックスして ラクラクに。

Time is relative to the Observer.
「時間の進み方は 観測者 によって異なる。」
ホテルも 前回と同じ。数億年前の木花石と、
アンモナイトの「渦巻き」さんが待っていてくれる。
> この写真を撮った時間が
「11:22(ジーザス&アマテラス)」になっている~。

二頭のライオンは、お馴染み ジーザスの使いということで、
ただいま~!!
今回も よろしくね。

荷物を預けて 散策スタート。バス停に向かう途中、
和菓子屋さんの前で 足が止まって思い出す。

「春」の旅ということで、今回も「桜」さんがテーマだったところ、
出発前に 京都の「桜餅」を買うことが、
浮かんでいた。

この数ヶ月間、食べる量も睡眠時間も、
自然と減っていたことから、
いつのまにか 体重がガタっと落ちていた。
それも昇龍アセンションに備えてだったことが
後でわかることになり、
「41」明けからは 新生細胞育成ということで、
食べる量を増やし始めたところだった。

この旅では 何でも浮かんできたものは、
身体とハートが望んでいることとして、
遠慮しないで「食べ尽くす」ことも、
ミッションに加わった。(うはは。
)そのことを思い出し、店内に入ってみると、
ちゃんとありました~。
良いお店があるといいなあ~と思っていたら、
ホテルと同じ道沿いに。
二種類あったので、どちらもゲットして、
オープニングのミッション完了~!

> どんな感じで続いて行くか、お楽しみに。

最初の参拝は 八坂神社。> これまでは 清水寺スタートだったので、
こちらも初パターン。
正門前に カップルも登場。(うふっ
)「やっと上がってくれた~。」
という露店からの声。
どうやら 寸前まで強い雨が降っていたようで、水も溜まっていた。
「えべっさん」は、こんな感じで桜飾りに。

恵比寿さまを通して、見守って下さっている
アワ歌の女神(ワカヒメ)の姿が重なった。

※「アワ歌の女神 復活」
お世話になってま~す。

出雲に行く前だったので、
ここから 大国主命に御挨拶。
すると、またまた
絵に描いたようなカップルが。(まあまあ
)
伊勢のアマテラスさまと 豊受大御神さま。
私の産土神(祇園神社)の総本山である八坂には、
伊勢に出雲の神々から、
猿田彦神&アメノウズメ女神さま達に、
宗像三女神まで 勢揃いされているので、
とても有り難い。

三女神の美容水ヒタヒタも お忘れなく。

裏手にある 枝垂れさんは、
天から降り注いでくる感じに。

新芽とのコラボが 良いですね~。
そろそろ境内を出ようと思ったところで、
お囃子の音が響いた。

周りを見渡したら、
すぐ横に立っていた時計から流れていたようで、
ジャスト12時になっていた。(!)
お昼の「シンデレラ」タイム~! それにしても、また見事な「時」になり、
賑やかなお囃子の音で、
八坂の神々さまから エールを送って頂いた感じに。

続いては、お約束のあの場所へ・・・

Page 2は、こちらに。

















