アイリス レイア 徒然なるままに -1975ページ目

☆屋久島☆

☆こんにちは(^O^)/昨日は、恵みの雨が降りましたが、今日は、お天気になりましたね。


☆この雨が大地を潤し、植物を生育させ、やがては、私達の命を育む水となる。

☆自然の仕組みは、素晴らしいですね。

☆林芙美子は“浮雲”の中で《屋久島の月のうち、35日はといふ位で…》


と、“屋久島”の雨の多さを語っています。


☆私は、屋久島が大好きで、数回 訪れています。


☆大雨の翌日、濁流の吊り橋を震えながら渡り、


膝まで水につかりながら、8時間かけて歩き《縄文杉》と出逢った感動は、今でも鮮明に蘇ってきます。
アイリス レイア 徒然なるままに-グラフィック0525002.jpg
☆霧雨の中に、荘厳にどっしり構えている姿に神の姿が重なり、震えさえおぼえ、涙がとまりませんでした。


☆幹に耳をあてると…息づかいが聞こえてきました。


☆7200年という、気の遠くなるような長い年月を風雪に耐え、
“生き抜いている”強さに
私も《生きる力》を頂きました。


☆皆さんもこのパワーを頂いて下さいね
ー続ー

☆生命力 第2章☆

☆時計草の続きです☆
☆蕾も沢山ついてきました\(^_^)/


アイリス レイア 徒然なるままに-090523_0716~0001.jpg
☆あと、2、3日で咲きそうです。とっても楽しみです♪(*^ ・^)ノ⌒☆


☆皆さんは、なぜ?時計草 という名前がついているのか?御存知ですか?


☆果実は、パッションフルーツです。
南国でないと、実は、ならないかもしれませんが…。


私は、あのシャリシャリ感ととろみと酸味が たまらなく好きで…屋久島から
箱買いしているんです。


☆花に特徴があります。
まさに自然が生んだ芸術作品!
これほど、ぴったりのネーミングはないかも?…


☆そこまで言われたら、見てみたいでしょ?(@_@)


☆さてさて、どんなお花でしょ?(((゜д゜;)))


☆お花が咲いたら、画像UPしますから、お楽しみにぃo(^^o)(o^^)o


☆今日の“ゆあみ”鑑定は…5時以降でしたら承れます。
明日、24日は《満員御礼》です。


☆お陰様で、連日、満員で、御迷惑をおかけしております。

《確実に拝見できるよう ご予約宜しくお願い致します》
連絡先:
手紙 iris-rhea-illumina@ezweb.ne.jp
電話 09083111920

☆生命力☆

おはようございます。今朝は、小鳥のさえずりで目ざめました。日の出が早くなりましたね。


☆太陽は、天照大神様御自身であり、ラーでもあります。


☆古代より、国籍や人種を越えて“神”として崇められてきました。


☆動植物は、太陽があるからこそ“生”を育む事ができます。


☆毎日、太陽エネルギーを体に取り入れて、日々の活力にしていきましょう!


☆太陽を沢山浴びて、ベランダで枯れそうになっていた“時計草”が、再び命を頂きました。
アイリス レイア 徒然なるままに-090523_0714~0002.jpg
☆一晩で、つるが、フェンスに巻きついていました!


☆植物は、目が見えるのかもしれませんね。話も出来ると聞いたことがあります。


☆“生命力”の逞しさに《私も負けずに頑張ろう!!》って励まされました。
ー続くー