アイリス レイア 徒然なるままに -1976ページ目

☆爽やかな光と風☆

こんにちは(^O^)/
今日の朝、まるで、南の海の海岸でまどろんでいるような心地良さで 目覚めました。

☆窓の外を見ると…爽やかな日差しがあり、絶妙なバランスで、爽やかな風が吹いていました。


庭の緑が、奄美の海と重なり、そこにいるかのように感じられました。
アイリス レイア 徒然なるままに-080301_1323~01.jpg


☆雲は風に流され、鯨やウサギなど、
色々な形に変化をしていき…


☆暫し、空の美術館を楽しみました。


☆海が恋しい季節となりました。


☆天使降臨☆

☆空から沢山の“天使”達が 降臨してきました。


☆写真で撮ると雲と同化してしまいますが…


☆私には羽根や顔つきまで、はっきり見えました。


☆実に素晴らしい光景でした。


アイリス レイア 徒然なるままに-090521_1216~0001.jpg
☆何か素敵な事が起こる予感…


☆皆さんへ“しあわせ”が届きますように(^_-)☆


《天使と共に 愛を込めて》

☆子育て☆

こんにちは 今日は、初夏の陽気ですね。お洗濯やお布団干しは しましたか?


☆皆さんは…“お日様やひなたの香り” ってわかりますか?


☆布団をこむとき、かいでみてみてください。


☆干し草のような柔らかくて温かい
“緑と光の匂い”…

☆子供の頃にかいだ“お母さんの懐かしい香り”…


☆お母さん と言えば…小学校のカウンセラーをしていて、

お母さんからの一番多い悩みは…《子育て》です。


☆皇太子様が、愛子様のお誕生日に発表された“子育て”については…


《子は親の鏡:ドロシー・ロー・ノルト》を引用なさっていらっしゃいます。
お二人の子育てのポリシーでもあるのでしょうね。


☆ドロシーさんの言葉は、ダライ・ラマ猊下やインディアンの教えにも通ずる所があります。


☆《子は親の鏡 ドロシー・ロー・ノルト》

けなされて育つと
子供は 人をけなすようになる


とげとげした家庭で育つと
子供は 乱暴になる


「かわいそうな子」だと言って育てると 子供は みじめな気持ちになる


子供を馬鹿にすると 引っ込み思案になる


親が他人をうらやんではかりいると
子供も 人をうらやむようになる


叱りつけてばかりいると
子供は「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう


励ましてあげれば
子供は 自信を持つようになる


広い心で接すれば
キレる子にはならない


誉めてあげれば
子供は 明るい子に育つ


愛してあげれば、
子供は 人を愛することを学ぶ


認めてあげれば
子供は 自分が好きになる


見つめてあげれば
子供は 頑張り屋になる


分かち合うことを教えれば
子供は 思いやりを学ぶ


親が正直であれば
子供は 正直であることの大切さを知る

子供に公平であれば 子供は 正義感のある子に育つ


優しく、思いやりを持って育てれば
子供は 優しい子に育つ


守ってあげれば
子供は 強い子に育つ


和気あいあいとした家庭で育てば
子供は この世の中は いい所だと思えるようになる



☆あなたは、どのように育てられましたか?

☆そして…あなたは、どのような《子育て》をしていますか?

これから、親になる人は《どんな親になりたい》と思いますか?

☆お子さんに何か問題が起こった時は、ご自身の言動を振り返ってみて下さい。

☆きっと何かが見えてきます《子は親の鏡》です