こんにちは!

 

彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。

 

簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる

レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

 

以前ご紹介しました色々使えるつくりおき、かぼちゃのレンジ塩煮

 

 

活用レシピを増やしてnoteにまとめました。

 

今回増やしたのは

アイス

チーズケーキ

マヨネーズ焼き(粉チーズ、黒コショウと)です。

 

アイスは泡立てた生クリームと卵黄を使う手作りレシピでも

 

市販のバニラアイスを使う方法でも

どちらも楽しめます◎

 

かぼちゃのスイーツは秋~冬向きというか

6月は季節外れなかんじですが、、

ビタミンACEも摂れるおやつ・デザートとしてお楽しみ頂けたら嬉しいです。

 

少し塩気のあるスイーツで、汗をかく夏にもおいしいですよ♪

 

かぼちゃのチーズケーキとアイスのレシピだけのせておきます。

 

◎チーズケーキ◎

【材料(12㎝丸型1個分)】

かぼちゃのレンジ塩煮 100g

クリームチーズ 100g

グラニュー糖 大さじ2と1/2(30g)

卵 1個

薄力粉 大さじ1/2

生クリーム 大さじ5(75g)

 

【作り方】

1.かぼちゃのレンジ塩煮は潰して、お好みで裏ごしする。

2.室温で柔らかくしたクリームチーズを練り、グラニュー糖、卵、薄力粉、生クリームを順に加えてその都度よく混ぜる。

3.2に1を加えて型に入れて230~240℃に予熱したオーブンで20~25分焼く。

または、焦げ目をつけない場合は170℃で40分程焼く。

 

砂糖は上白糖でもOKです。

 

◎卵黄と生クリームを使うかぼちゃアイス◎

【材料(作りやすい分量)】

かぼちゃのレンジ塩煮 100g

砂糖 大さじ3(27g)

卵黄 1個

生クリーム 100g

バニラエッセンス 少々

 

【作り方】

1.かぼちゃのレンジ塩煮はフォークなどで潰す。(皮はお好みで)

2.卵黄に砂糖の半分の量を入れて白っぽくなるまで混ぜたら1を加え混ぜる

3.生クリームに残りの砂糖を入れて泡立てたら、2とバニラエッセンスを混ぜてタッパーなどに移して冷凍庫に入れる。

4.1時間ほどしたらフォークでかき混ぜて、再び冷凍庫に入れて冷やし固める。

 

お好みでパンプキンシードを入れても食感がおいしくておすすめです◎

 

市販のアイスを使うバージョンは、

潰したかぼちゃのレンジ塩煮とアイスを混ぜて冷やし固めるだけですが、

今回の写真はかぼちゃ煮1切れ(35g)にアイスクリームスプーン2杯(50g)を混ぜています。

 

 

 

かぼちゃのレンジ塩煮の作り方や他のアレンジなど

詳しくはnoteをご覧頂けたらと思います。

 

 

 

それでは今日もおいしく食べて、元気にお過ごしください☆彡

 

 

 

 

虹管理栄養士・料理研究家によるレシピ開発やコラム執筆、監修、アドバイザーなどを行っています。

虹詳細はお仕事メニューよりご確認くださいませ。

虹お問い合わせは手紙iris_diet@yahoo.co.jp  までお願い致します。

レシピブログさん参加してます音譜
ぽちっと応援していただけるとうれしいです虹

 

虹noteもチェックして頂けたら嬉しいです!

虹Instagramだけの投稿もあるのでぜひぜひ!

虹X(旧Twitter)はたまにですが何かつぶやくかも?