こんにちは!

 

彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。

 

簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできる

レシピ・献立をご紹介していきたいと思います。

 

さて、今日は七夕ですね!

 

すでに当日の午後ですので・・・

 

今夜すぐできる!簡単七夕レシピをご紹介したいと思います。

 

七夕といえばやっぱりそうめん

星はオクラで、あとは器のかわいさに頼るといいと思います(笑)

エビも、2つうまく組み合わせるとハート型っぽくなってかわいいですよ♬

 

そしてつゆは、白だしを使っています。

 

白だしだと色がきれいですし、さっぱりそうめんに合うのでおすすめです。

 

一応、写真のそうめんの作り方を載せておきます。

 

【材料(2人分)】

そうめん 2人分

むきえび 4尾

ミニトマト 2個

オクラ 2本

白だし 大さじ4

冷水 180㏄

 

【作り方】

1.えびは2分程茹でる。ミニトマトは半分に切る。オクラは板摺して1分程茹でて冷水にとって冷まし、小口切りにする。

2.そうめんを指定の時間茹でて流水で冷まして水気を切って器に盛る。

3.2に1を盛り、白だしと冷水をあわせたものを注ぐ。

 

とても簡単なので、今夜の夕ご飯にいかがでしょう♬

 

このそうめんだけだと栄養不足になりますので、主菜、副菜も揃えましょう!

 

ということで簡単に献立を作ってみました。

主菜はツナとわかめの冷ややっこ、

副菜はたこと胡瓜の甘酢和え。

 

冷奴も大豆のたんぱく質が摂れるので、主菜になります。

ツナ等でボリューム出すとよいかと思います◎

みょうが、青じそなど香味野菜もたっぷりのせて、醤油少々で味付け。

どうってことない感じですが、これがすごくおいしいです!

 

たこときゅうりの甘酢和えは、私のお気に入り甘酢玉ねぎを使っています。

甘酢玉ねぎを作っておくと、塩もみ胡瓜と市販のゆでだこと和えるだけでいいので、すごくラクです!ぜひお試しください♪

 

 

もしおかずを色々作るのが難しい場合、そうめんを具沢山にするといいです!

具には肉や魚介、野菜や海藻など、色々取り入れて栄養満点の一皿を目指してみてください◎

 

 

というわけで、手軽に季節の行事食を楽しみたいですね!

 

どうぞ素敵な七夕をお過ごしください☆彡

 

 

 

 

余談。器はこちらを使っています。

 

 

やっぱり夏はガラスの器がいいですね♪

 

 

 

虹follow me:) Instagram Twitter

虹管理栄養士・料理研究家によるレシピ開発、撮影、コラム執筆、監修、アドバイザーなどを行っています。

虹詳細はお仕事メニューよりご確認くださいませ。

虹お問い合わせは手紙iris_diet@yahoo.co.jp  までお願い致します。

レシピブログさん参加してます音譜
ぽちっと応援していただけるとうれしいです虹