こんにちは!

 

彩りごはんで元気!をお届けする管理栄養士の小泉明代です。

 

簡単で栄養がとれたり、ちょっとしたお悩み解消だったりをできるレシピ、献立をご紹介していきたいと思います。

 

さて、今日ご紹介するのは、作っておくと便利な豆もやしのナムルを使ったレシピ。

 

火も包丁も使わない!電子レンジでできる!韓国風もやしごはんです。

4人分とかだと炊飯器で作ったほうがいいと思うんですが

1人分、ぱぱっと作って食べたいときなど、残りごはん&ワンボウルでできちゃうのでオススメです!

 

【材料(1人分)】

冷やごはん お茶碗1杯分(150g)

合いびき肉 30g

豆もやしナムル 50g

酒、醤油 各小さじ1/2

 

【作り方】

1.耐熱ボウルに冷やごはんを入れて、その上に合いびき肉をのせ酒、醤油をかける。

2.さらにその上に豆もやしナムルをのせてラップをして電子レンジ600wで4分加熱する。

3.加熱が終わったら全体を混ぜて茶碗に盛る。

 

レンジに入れる前の状態です。

豚肉に十分に火が通るように注意してくださいね。

 

 

もやしごはんには薬味ソース!という方はニラ醤油の薬味ソースはいかがでしょう♬

【ニラ醤油の薬味ソース】

ニラ醤油 大さじ2

酢 小さじ1/2

砂糖 小さじ1/3

一味唐辛子、ごま 各適量

 

これらの材料を混ぜるだけ!

もやしごはんにかけて味変を楽しんだり、

焼肉のタレにしたり、これまた色々使えますよ◎

薬味ソースありでも、ぜひ楽しんでみてください♬

 

 

明日も引き続き豆もやしのナムルを使った簡単ごはんをご紹介しますので、またご覧いただけましたら嬉しいです!

 

それではみなさま、今日もおいしく食べて元気にお過ごしください☆彡

 

 

 

虹follow me:) Instagram Twitter

虹管理栄養士・料理研究家によるレシピ開発やコラム執筆、監修、アドバイザーなどを行っています。

虹詳細はお仕事メニューよりご確認くださいませ。

虹お問い合わせは手紙iris_diet@yahoo.co.jp  までお願い致します。

レシピブログさん参加してます音譜
ぽちっと応援していただけるとうれしいです虹