(@shibuya_sky, #sparklingview)

 

新年の幕開けです!

皆様にとりまして素敵な年となりますように。

 

令和7年 元旦

 

 

 

 

 

 

  能登半島の復興支援を願って

 

2024年は能登半島の地震から始ま理ました。

 

あれから1年。

 

復興はまだまだ進みません。

 

自然の恵みが豊かということは、
その反面、
自然災害から逃れられないということでもあります。

 

能登の方々は、
それを引き受ける覚悟をもって暮らされている、と伺いました。

 

 

年末に、友人の主催する

 

「能登の女性と子どもの支援のためのチャリティ・イベント」

 

へ参加しました。

能登をテーマにしたドキュメンタリー映画を作成している

石井かほり監督の講話を伺いました。

 

石井氏のお話から、

能登の人たちが

いかに心優しく純粋であるかが窺い知れました。

 

そして、豊かな自然の恵みを受け取る代わりに、

自然災害を引き受ける覚悟をもって生活している、

とのことが心に響きました。

 

 

  報道されない悲しすぎる被害・・・

 

主催の「ささらの会」は、

「日の当たらないとことろに光を当てる」

ことを主眼としています。

 

女性の性被害についても、あえて切り込まれました。

 

被災地では、狭い避難所で生活するのでプライバシーの確保が難しい。

人の目が常にあるかと思えば、

仮説のトイレなどは避難所から離れていたりすると、

そこは人気がなく性加害を受けやすい。

 

 

神戸の大震災があったときに市民団体が行なったアンケートから、

 

・体を触られる 

 

といったものから、

 

・支援の代わりに、あからさまに性交渉を迫られる

 

といった声が上がってきたそうです。

 

そういった経緯から、ガイドラインを作成し、

女性や子どもを守る仕組みを作ろうとしているとのこと。

 

望まぬ妊娠をしないように避妊薬も配られる、

とお聞きして愕然としました。

 

リーダーが男性ばかりだと、

どうしても男性優位の目線しかなく、

女性の視点から見ると溢れていることが多いと思われます。

 

石破首相は、「日本を災害先進国とする」

と宣言されましたが、

 

女性や子どもが泣き寝入りすることのない、

本当に先進的な政策を求めたいです。

 

世界に恥じない日本人・日本でありたいですね。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 


(東京文化会館ロビーにて)

さいたま市浦和区のきもの美人道・代表の仁美です。


私は小学生の頃、クラシック・バレエを習っていました。

中学校に上がって体操部に入部したので、
それを機に辞めてしまいましが、

大大大好きなのは今も変わりません!

 

ここ数年、歌舞伎は行くけどバレエはご無沙汰な中、

長年のお付き合いのマダムにご招待のお誘いを受けて、
久しぶりにバレエ鑑賞に行ってまいりました!

 

松山バレエ団「くるみ割り人形」です。

 

松山バレエ団といえば、日本のバレエ界を牽引してきた老舗です。

世界に誇るプリマ・森下洋子さんと、清水哲太郎さんのペアは、

国外でも大活躍をされていました。

 

私、ン10年前に、

同じく松山バレエ団のくるみ割り人形を観たことがあります。

 

あの時クララ役の森下洋子さんが、

今でもクララ役であることにびっくり!!!

 

どんな舞台になるのか、超たのしみ♪

 

 

 

  VIP入場からびっくり!

 

チケットのお手配をいただいたのは、

マダムの叔母様という方。

 

実は、松山バレエ団総責任者である

清水哲太郎様のご親戚だそうです^^

 

一般の方は会館外までの長蛇の列で入場される中、

区切られたところにVIP入場口がありました。

 

マダムの後ろをついて行きましたら、

スタッフの笑顔で迎えられた先に、

シャキッとされた老紳士に、

最敬礼で「ありがとうございます!」

とご挨拶をされました。

 

ん?どこかで見たような・・・??
 

「ま、まさか??」
 

二度見しちゃいましたよ〜。

 

 

一緒にいたN子ちゃんは、

しっかり名札もチェックしていて、

 

「清水哲太郎さん直々にご挨拶されていたね〜♪」

 

と興奮気味。

 

 

そして、席にご案内されますと、

前12列目のど真ん中エリア!!!

 

なんてラッキー❤️❤️

 

 

開演前に、清水哲太郎様が、

少し前の席にいらしているお客様方に、

丁寧にご挨拶をされていました。

 

後で分かったのですが、某大企業のトップの方でした。

 

 

 

  素晴らしい舞台に大興奮!

 

幕が上がった途端、もうそこはメルヘン!!!!

 

てっきり室内のシーンから始まると思ったら、

屋外の雪が燦々と降り積もるシーンから始まりました。

プロジェクションマッピングも駆使しして、

以前観たものとは全く違う次元の舞台に進化していました〜〜〜〜〜!!!!

 

舞台装飾、衣装の可愛らしさ、

それぞれの色合いのハーモニーが何とも美しい。

 

 

何組ものペア、群舞を揃えていらして、

皆さんレベルが高い!

 

バレリーナ達の層も厚いのがよく分かりました。

 

さすがは老舗の松山バレエ団です!!

 

 

 

 

  レジェンド・森下洋子さん

 

そして、日本が誇るプリマバレリーナ・

森下洋子さん。

 

日本最高齢のバレリーナでもあります。

 

それにしても、、どんなに目をこすってみても(笑)

舞台の上で舞う洋子様は、

可憐な少女にしか見えないです!!!

 

ン10年前の記憶を重ねてみても、全く遜色ない!

 

失礼ながら、オン年を考えると、
信じられなかったです。

 

日頃、あっちが痛い、こっちが痛い、と

友人らと話している我らとは別世界の住人でしょう。

 

また、それだけ弛まぬ努力を続けられていることに、

途中でウルウルきましたわ。

 

 

ブラボー!!!!

 

 

蛇足ですが、
休憩時間にVIP対応でドリンクとフードが振る舞われたのですが、

サンドウィッチがフレッシュで美味しかったこと♪^^

 

 

くるみ割り人形は、耳慣れた音楽がいっぱいあります!

 

私も子供の頃舞台で踊った「チャイナの踊り」とか、

もう楽しすぎる!!!

 

舞台の終演後、座席で放心状態でした。

 

「何だか自分もずっと踊ってた感じ!」

と呟いて立ったら、

 

後ろの席の方も

 

「そうですよね!心地よい疲れ!」

 

と微笑んでいました^o^

 

 

 

  VIP特典・終演後のサプライズ!

 

(中央左が洋子さま、黒服が清水哲太郎様)
 

終演後、VIPとして舞台上にご案内いただき、

輪になって清水哲太郎様のお話を伺いました。

 

これまで沢山の方々に応援いただいたこと、

今も影に日向にサポートしてくださる大企業創業一族様、

芸能関係者の後押しあっての舞台なのだと理解しました。

 

最後は出演者と一緒に、

全体とグループごとにお写真を撮っていただきました!

 

出演者の方々が舞台衣装のままエスコートされ、

お見送りいただきました。

 

皆さん、本当に性格の良さが滲み出ていらっしゃいました。

 

 

森下洋子さんは身長150センチ。

間近で拝見しますと本当に小さくていらして、

あの舞台の人?って感じです。

 

公益財団法人としてのバレエ団運営は、

それは大変なものでしょう。

 

ここまでしっかり守られてきた気概を感じましたし、

これでもか、これでもかっていうくらいの
おもてなしを受けました!


ブラボー松山バレエ団!
 

ブラボー洋子さん&哲太郎さん
 

 

今後のご発展をお祈りいたします。

いつまでもお元気でご活躍いただきたいです

 

夢をありがとうございました^^

 

 

少しでもこの興奮をお届けしたく、
号外を出させていただきました〜^^

 

最後までお読みいただきありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


(*先日お支度させていただいたお嬢様です*)

さいたま市浦和区のきもの美人道です。


毎年、10月後半から12月初旬にかけて、
七五三の着付けご予約で大賑わいです。

 

 

 

  七五三のお支度は、出張着付けで!

 

お仕事されているママも多い。

お子様がお一人とは限らない。

 

お着物を美容室まで運ぶのも大変ですよね。

 

そうなると、やはり便利なのが出張着付け!


今年もたくさんの出張着付けのご依頼をいただきました。

 

みんな、可愛かったなぁ〜〜〜〜〜

 

ご依頼主のママが素敵な方ばかりなのも、嬉しいところです。

 

皆さん、お子様の子育てに一生懸命向き合われています。
 

「朝早くから家に来てもらえて、助かります」

とおっしゃっていただき、

こちらもやりがいを感じます。

 

 

くらしのマーケット経由でご依頼される方がとても多いのですが、

 

口コミをいただいたのでご紹介します!

 

成人の日お支度残席1名
キャンセル出ました!

令和7年1月13日の成人の日
ヘア・メイク・着付け

残席1枠!

キャンセルにつき募集します!!

・お時間 6時〜8時
・料金   33,000円(ヘアセットリハーサル込み)
・場所 浦和区神明・自宅サロン(詳細はお申込者へお知らせします)


さいたま市内の他、
川口市、戸田市のお客様もご利用いただけます♪
 

 

貴重な時間枠につき、すぐ確定できる方のみご連絡くださいませ
 

お問い合わせ・ご予約は公式お問い合わせフォームよりお願いします


https;//kimonobijin-dou.com/contact