パートナーは自分にとって最強のチューナー♡ | 心理カウンセラー 原ゆきこ

心理カウンセラー 原ゆきこ

紆余曲折し(今もか?)、看護師から旅館のフロント職へ。
どんくさいですが、なんとかやってます。

こんにちは♡

 

 

昨日今日と、最強に暑くムシムシしている大阪…

梅雨が明けていないというのに。

 

化粧こそしてるけど、ちょっとだらしない恰好でブログ書いてます…笑

 

 

昨日、久々にゆっくり本を読みながらお風呂に入ってた私。

大好きな長谷川朋美さんの本(昔の)を読み直ししてました♪

 

 

で。

恋愛に関して色々お仕事をするようになって今まで響いてなかった部分(本の内容)が響いたんですよね。

 

 

このブログでも「居心地のいい人と居ること」に関して書てますが、改めて

パートナーって一番近くにいる存在だし、自分への影響力って高い!!

 

だからこそ、パートナーは「居心地がいいこと」が必須だと。

昨日読んでて思いました。

 

 

そしてもう一つ。

 

 

人って周りに影響されるので、自分の周りにネガティブなことを言う人は近づけない方がいいというお話もしていますが…

 

逆の発想もしかりで、

 

 

ふとした時にネガティブな方へ落ちていきやすい瞬間もある。だからこそ、人には自分のチューニングを合わせるものが必要。

 

 

人によってそれは、食べ物だったり、趣味だったり、お酒だったり(←昔の私。笑)…

 

 

で、パートナーも自分のチューナーを合わせてくれる人がいいと思う。

 

 

間違っても、自分のチューニングを狂わせるような人じゃダメだと。

(いつもの自分が狂ってしまうならいない方がいいってなっちゃう)

 

物でもいいんだろうけど、意思疎通図れないし…

 

 

自分と違う視点・思考を与えてくれることも人にとってチューニングを合わせていくことに重要だと思うから。

 

 

もちろん、最強のチューナーは家族でも友達でもOKだと思う♡

でも、やっぱり物じゃなく人の方が、人は「心」や「温かさ」を求めているのでチューナーとしては効果を発揮するもの。

 

 

だから、恋愛していて「辛い…」と泣いてる子を見ると、「自分のチューニングを狂わせる様な人はやめた方がよろし!」とバシっと言ってしまう私なのですが…苦笑

 

 

自分の人生を楽しむためにも、やっぱり自分を辛い、悲しい、苦しい…そんな方向へ狂わせる人は近くには置かないこと♡

 

 

自分の軸のある女性でいるからこそ、愛されるものなのです♡

⇒自分軸のある愛される女性☆一日体験セミナー

 

 

 

 

☆5月人気記事☆

 

1位 結婚は女性も男性も「決める」ということ

2位 彼と別れるかどうか悩むとき

3位 産むか産まないか、人生の責任は自分が取る❤

4位 婚活は出会いが肝心

5位 恋愛は見た目だけでも、中身だけでもない❤

 

 

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

★☆Line@お友達募集中☆★

 

・最新セミナー、コンサル情報お知らせ

・恋愛、心理学コラム

・Lineお友達限定お茶会、食事会

・婚活中の方限定合コン

ID @dak6473k(@をお忘れなく)

友だち追加

線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

 

雑誌【CLASSY】に掲載されました☆
  

 

パンジーリンク→p Lisianthusプログラムとは

パンジーリンク→p 最新イベント・セミナー情報

パンジーリンク→p 体験会
パンジーリンク→p お客様の声
パンジーリンク→p お申込み・お問合せ
パンジーリンク→p プロフィール