99.9・・・ | 1091の道(ブログ版)

1091の道(ブログ版)

       釣りや釣りや釣り・・・他。

5/25(土) 今季の私のパターンは

土曜にチヌやったついでにアジ釣ってアジ釣れたら日曜青物な感じなんですが、

何を思ったか夜アジ(笑)

 

結果、1時半~3時半までやって1尾。

最初の3投目で釣れたから「イケるやん」と思ったのが大間違い(;´・ω・)

 

で、しゃーなし的に5尾購入して出船。

毎度の早朝の反応は・・・

 

 

からの、要所では・・・

 

 

中々良さげな感じです♪

 

ポイントに着いたらいの一番でサビキ。

 

 

まー何ぼか追加に成功(^-^)

ただ釣り開始が5時半を回るので時合いにギリ滑り込みな感じです。

 

そしてルーティンのルアーで、ポッパージャブジャブしてたらエエ感じの潮が。

見た感じ規模も大きく足も遅いのでホンモノと判断。

 

接近まで少し時間が掛かりそうなので

何時もはミノーなんですが思う所が有りジグをセットし

潮の外縁部にハーフキャストする事2投目に・・・

 

 

うほ(゚∀゚) キタやんか(゚∀゚ )b

 

そして強烈なファーストラン♪

PEやからラインキャパに余裕が有るので全然安心(笑)

しかし止まる気が無いのでハンドドラグとメカドラグ半周締め込む。

 

ロッドは73-L ながら巻き寄せたら結構すんなり寄ってしまい、

まだ突っ込まれる余地が有りそう。

そこで再度ドラグを緩めランさせる。

その感じから魚にはまだまだ余力がある。これは走らせて正解か(笑)

 

突っ込みが弱くなった所で浮かして、

わざわざ援護に来てくれたT氏がネットインしてくれまして

 

 

「おっとっと」からの(笑)

 

 

今季初青物はキューマル(゚∀゚ )b

チョット痩せ気味ですが(^-^;)

 

 

しかもルアー、それも苦手なジグで釣れたと言う喜びよ♪

 

嬉しさ余ってプロセスを語れば(笑)

 

潮の突端狙って50~60mほど投げて

適当にカウントダウンからの、これまた適当に且つ不規則にシャクって

リーリングで巻きに入った頃にガツン♪

 

 

ジグはクロスライドヘビーメタル40g

・・・のチョットオリカラ(笑)

「ロング系が好き」なだけの理由です。

 

ヒット要因は、まー私のスーパーハイテクニックも有るが(≧▽≦)

99.9・・・%たまたま」やと分析。

残りの0.0・・・%は僅かな努力

「たまたま」って最高(゚∀゚ )b

 

意志や言葉が通じる相手じゃ無いので本質や数字には置き換えれえない。

だからこんなラッキーが稀に有って面白いんですね(^-^)

 

 

で、網にジグが絡まりチョッと苦戦しましたが無事リリース。

リアフック無しで良かったです♪

 

早々に本日のハイライトでした(≧▽≦)

 

で、ノマセですが・・・

以降は大潮だけに潮が一方通行になり何の変化ももたらしません。

 

 

僅かな変化を探しては打つを繰り返しますが無反応なので

Y内氏の居るポイントに移動します。

 

実は似た時間帯にY内氏もノマセでブリってまして(笑)

期待したんですが・・・

 

「その時だけで今アジが潜らん」

 

らしく、実際潜らんだけで無く弱る一途。

こんな潮って春~夏に特に多い気がする。

そしてアジが元気な時ほど当たり易い傾向を感じます。

 

 

逆に言えばアジが暴れなくとも元気よく泳ぎさえすれば

潮的に当たる可能性が高まると見てエエでしょう。

つまりアジが弱る様な潮では話にならんって事で(;´・ω・)

 

 

一度だけこんな事が有りました。

コウイカの類でしょうかね。

 

そうこうしてたら・・・

有ろう事か・・・

アジのエアーポンプが電池切れで(>_<)

気付かず死滅させてしまいましたm(_ _)m

 

こんな凡ミスをする様ではねι(´Д`υ)

 

夕方に向けては風が予報に無かった南西もありアジ釣りに。

 

 

どうにか明日の分を確保し

納竿前はノマセに集中しますが大局は変わらずでした(^-^;)

 

でも、何かこの時期アジが釣れるってかなりウレシイ(笑)