お知らせです。 | 1091の道(ブログ版)

1091の道(ブログ版)

       釣りや釣りや釣り・・・他。

閲覧して頂いてる皆さんにお知らせです。

 

現在、条例で釣り場認可され、渡船利用で渡っている夢洲地区ですが

万博開会に向けて夢洲の渡船区全域が

【万博開催期間中】立ち入り禁止となりました。

 

その代替え措置として【万博開催期間中のみ】南港時空間先の一部約300m

渡船区として解放される事となりました。

 

この変更に伴う条例改正を行うにあったてのパブコメを大阪港湾局が募集しています。

 

大阪市:報道発表資料

「港湾施設条例第10条第1項第4号に基づく市長が指定する立入禁止区域の一部改正」

   ↓↓↓

https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/port/0000624406.html

 

コメント表題に

「港湾施設条例第10条第1項第4号に基づく市長が指定する立入禁止区域の一部改正」

に関わる投稿だとわかるようにお願いします。

周りのお知り合いの方や友人知人方にも連絡してもらえると幸いです。

 

 

ご存知の方も多いと思いますが、

4/1の遊漁船法改正に伴い認可条件が厳しくなっています。

元来釣り可能だった堤防が申請出来なくなったりしており、

全国各地の渡船利用の堤防が立ち入り禁止の危機に瀕しています。

 

しかし、以前夢洲を含む大阪市の堤防が全面立禁の危機に瀕した時、

全国から1600件以上と言う異例のパブコメが寄せられた事を元に

行政と折衝し現在の渡船区・解放区があります。

 

こうした事例からも何とか釣り場の現状が保たれるように、

皆さんのご意見ご協力をお願いしたく思います。

皆様よろしくお願いいたします。

 

なお、今回のこの発信は各団体、

各店舗に関係無く個人の発信である事を追記します。