先日ですが新しくiQオーナーになられたK様のご訪問を頂きました。

ありがとうございます<m(__)m>

 

少し前なのですが、お電話で”iQに関してならばAir Repairさんで・・・”という有難いお言葉と共に訪問日時の調整を行い、納車されたiQ100と共に来社頂いたのです。

 

 

3気筒1000ccでCVTなのですが、私自身が思うにちゃんとポイントをついて触れば、130よりもエンジンが小さく軽い分(特にフロント側)ヒラヒラ感を130以上に楽しめる車になるのです。

前例でフルに手を入れたお客様の100が存在するのですが、おそらく通常の130よりも速く、そして楽しい仕様となっています。

 

私の考え方などをお伝えさせて頂き、K様の考えや想いを基にまとめて提案させて頂いたのが”エレスタビヒューズ”のフル交換と”カーボンナノチューブペースト”の部分施工です。

電脳マシンともいえるiQの弄り方のキモは電気系です。いかに制御システムを活かすか・・・

 

どんなに有名な一般流通パーツを組み込んでも下手をすればバランスを崩してしまいます(良くあるのがECUのセーフモード起動)。エレスタビヒューズやカーボンナノチューブペーストによる制御システムの高性能化(本来の能力を呼び起こす)はECUの誤動作が起きにくくて体感度があります。当社のiQ用のオリジナルパーツが存在する理由は流通パーツが少ないうえに真面目に手間をかけているものが無いに等しいからなのです。Air Repair iQで検証してみて効果を感じたものはちゃんと販売させて頂いております。例えば100用ならばTi2000ダウンサス、100&130ではTRDドアスタビライザー等ですね。タンクタイガー、オクタスRなんかもそうです。

 

そして、ご訪問頂いた日には”ドロップダンサー2””タンクタイガー”のご購入を頂きました。翌日には早速、施工と投入をされたそうでご丁寧に”効果を凄く感じました♪良いものをありがとうございます”とのメールを頂きました。喜んで頂き光栄です♪

 

※私の部屋で説明の後、Air Repair iQのエンジンを始動し状況を確認しながらのイメージ確認

 

K様のこれからのiQとの関わるお時間に、私が関係させて頂く幸運を頂戴いたしました。これからのiQライフが良いものであることを願い、そのお手伝いをさせて頂くことに嬉しさを感じております。今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

エレスタビシリーズのタイヤコートHGがタイヤコートHG+に変わりました💛 カーボンナノチューブペーストに追加でナノシルバーが含まれて性能も性能維持性も向上致しました。そしてカーボンナノチューブペーストもラインナップに追加です。