二酸化炭素は地球環境に悪!(実際は???というデータがあったり・・・┐(´д`)┌)と世界規模で機運が高まって出てきた話が”今後の自動車はオール電化だぞ!”・・・

 

欧米のメーカーはこぞってEVに着手しどんどん市販を始めていますよね。欧米側基準から判断すると日本は遅れているんだろうな・・・

 

でも、実際はどうなんでしょう?

EV1台作るための総二酸化炭素排出量は化石燃料車の3倍と言われていますし、まず希土類元素の総量が需要分に到底追いつかないという話も・・・

 

私は単純に日本のHVや低燃費&高出力化石燃料動力の技術に敵わないとみた勢力が始めたキャンペーンだと思っています。

 

自動車は裾野が広く、携わる産業やそこで働いている方たちは膨大なものになります。ひょっとして日本を追い込もうとしているのか?完全に終わらせたいのか?なんて思ってみたりするのですショボーン

 

まあ、EV化を目指すのならばそれでもいいのですが、徐々に段階的に行うべきだと思うのです。そもそも発電能力(電気の供給能力やインフラ整備)が整わないと全く無理な話ですもんね爆  笑

 

要するに二酸化炭素の排出量を生活全般レベルで減らせばいいんでしょ?自動車だけではなく、工場のボイラーや船舶、汎用原動機や暖房用機器等々常に動いていて二酸化炭素を排出しているものが多くあります。

 

それらの二酸化炭素を簡単に減らす方法が考えたらあったんです♪

それも簡単に・・・

化石燃料の未燃損失がなくなるから燃焼温度を上げる事ができるので温度を一定に保つ用途だと、燃料を絞る事に繋がるので燃料消費率を減らす事にもなるんです。すなわちコストダウンですね。

 

具体的な方法は?

燃料活性化触媒”タンクタイガー”を燃料タンクに規定量投入して燃焼器の燃調をセッティングすればOKなのですウインク

 

 

ガソリン自動車用のタンクタイガーはもともと産業用機器タンクタイガーのデモンストレーション用として生まれた経緯があって、本家本元は産業用機器に使うものなんです(笑)

 

これを使う事で簡単に二酸化炭素排出量を抑えることができれば、国が導入しようと二酸化炭素に関わる税金も怖くない?

タンクタイガーについてのご質問がある方は当社HPの問い合わせから頂ければ結構です♪

個人法人問いません。

 

 

 

静電気除去抑制コーティング剤「エレスタビシリーズ」の販売サイトはこちら・・・

https://holy-water-5674.stores.jp/?all_items=true

 

当社ホームページはこちら・・・

http://www.t-san9.com/