皆さんは、ご自身のお車のオイルはどうされていますか?
ディーラーさんで純正オイルを指定距離(指定期間)ごとに?、ガソリンスタンドでチェックをしてもらって指摘をうけたら?、ご自身でホームセンターや量販店さんで選んで?様々だと思います。
間違いではございません。輸入車によっては純正指定オイルが使用条件にあって、車両のチェックシステムによって車両からの指示があれば交換するというものもありますから。その場合はそのお車のメーカーの指示の通りで行うのがよいでしょう。
当社(代表の私)、Air RepairはJAF管轄のナンバー付き競技に長年参加してきました。オイルも海外、国内の代表的メーカー様のオイルを使ったり(自費購入やサポート)してきました。正直に感想をいいますと、「これはいい!」と感じたものはありませんでした。「悪くはないな」みたいな感じでしょうか・・・
当社(私)がランサーエボリューション時代から、JAF公式戦で使い始めた〇OTULのファクトリーレベルのオイル。これは良く出来ていました。値段相応の価格でしたね(2800円~/L)。これを3000Km毎に交換していました。
ナンバー付き競技車両というのは、改造がかなり制限されていて工場のラインオフ状態が原則です。ということは、メンテナンスの出来不出来によるパワーダウン、調整不足によるパワーダウンが成績に現れてくるのがこのカテゴリーです。
この現象、競技の話だから我々には関係ない。と思われる方もいらっしゃるでしょう。しかし、それは間違いなのです。実際の馬力が出ている、乗っていて自分の意志に車が反応する、ということは一般使用の車においてはその車の燃費、ドライヴィリティに、ひいては寿命(これは壊れるという意味ではなく実馬力やトルクが弱まるすなわちへたるという感じでしょうか)に影響が出てくるのです。
このAir Repair(私)の長年の経験からたどりついた考え方を、オイルメーカーであるLUBROSS様と意見交換をしながら具現化したのが”Air Repair Rspec 5W30エンジンオイル”と”Air Repair Rspec 75W90ギヤオイル”なのです。
デモカーのAir Repair iQは当初自然吸気エンジン用の〇OTULのファクトリーレベルのオイルを使っていました。けれども、スムーズに回転上昇はするもののトルクがついて来ない。少し量が少ないと冬の日の朝、オイルが廻り温まるまでカムシャフト系の部分から音がでる。といったものだったんですね。0W20が指定なのでそれだったんですが、対策で5W30にするとレスポンスが悪くなる・・・ それで、オーダーメイドで作ることにしたのです。
3回の作り直しでできた、オリジナルオイルは逸品です。正直、ここまでエンジンが変わるのを実感した事はなかったんですね。ギヤオイルも相まってヒルクライムレースでクラス優勝できたのもこのオイルのおかげと言っても過言ではないでしょう。
このオイルの凄いところは油膜が強力で、安いオイルに抜き変えてもしばらくはその特性を維持してしまうこと。勘違いパターンであるのが・・・
後で安いオイルに交換、
↓
変化なし
↓
なんだぼったくりじゃん!
↓
徐々に性能が落ちていくので自身は気付かす
↓
しかし確実に性能は落ちている
価格は3000円/Lと高価になります。しかし、耐久性が凄んですよね。私の場合で3000Km交換していたのですが、これが5000Kmになります。5000Km交換をしていた方ならば7000Kmになります。距離換算でいくと量販店さんのそこそこレベルの価格と同等になるんですよね。
私の経験とLUBROSSさんとのオイルの話の中で、オイルを作る上での法則性というのが見えてきて、オーダーメイドシステムをつくり個々にベストなものを提供させて頂こうじゃないか、という流れになったんですね。
1:車の主な用途 街乗り:スポーツ走行の割合
2:車のタイプ ガソリン、ディーゼル、ターボ付き、スーパーチャージャー付き、HV 純正オイル粘度とグレード エンジン形式
3:乗り方 週に何回?一回の平均走行距離
4:今までの使用オイル(銘柄と粘度)
5:走行距離
6:車両型式名
7:現在感じている事と希望したい事
8:ご購入は20Lペール缶、4L缶×4の最低ロット
9:Air Repair Rspec CLUB(メルマガ会員とは別です)の入会の希望があれば意思表明
以上の事をコピペでメールを頂ければ打ち合わせの上製作をさせて頂きます。
(olddounhiller@yahoo.co.jp または info@t-san9.sub.jp FAX:052-778ー7543)
また、オイル会員”Air Repair Rspec CLUB”に入会(年会費登録料無料)していただくと、初回の送料無料、オイルは継続的に5%割引、お仲間紹介で特典を考えています。
今回はインフォメーションとなりましたが、是非!ご活用のほど!
※メルマガ会員様は商品代が-5%です♪
※当社のアーシングは基本的に現車合わせです。一度お車拝見させて頂いてお見積もりとなります。
メルマガはこちら
↓
当社のHPはこちら
↓
Air Repairオリジナルパーツ(for iQ130他)