バレイン戦を振り返って | IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

環太平洋大学サッカー部の公式Blogです。
試合戦評はもちろん、地域貢献、ボランティア、普及活動、イベント企画など様々な活動の報告を選手自身が行います。

【公式BLOG更新】
〈バレイン戦を振り返って〉
経済経営学部 現代経営学科 3年
堀之内太河
FC所属


こんにちは。FCに所属している3年生の堀之内太河です。最後まで読んでいただけると幸いです。



今回の相手は、リーグ首位を走るバレイン下関でした。自分たちはチャレンジャーとして戦いました。リーグが始まり、難しい試合が続いていた中で、前節ようやく1勝して、チーム自体が少しずつ前向きになっていました。その中で、前半立ち上がりから、ボールを持たれる時間が長く、ピンチも何度かあり、耐える時間が続きました。でも、前半をなんとか0-0で終えることができました。ハーフタイムで、しっかりボールを持つということや、前からの守備のところを話し合って後半に入りました。後半立ち上がりから、自分らのペースで試合を進めることができ、前からの守備でボールを奪いカウンターで先制しました。そこから相手がどんどん人を増やして前に攻撃してくる中、守備に隙ができて、PKを与えてしまいました。でも、相手がPKを外して、なんとかピンチをしのぎました。そこからも、ボールを持たれながらも奪ってカウンターという試合展開になっていました。試合終盤になり、相手が前に人数をかけているところを前からの守備でまた奪い、2点目を取りました。守備陣も最後まで粘り強く守り、2-0で試合に勝つことができました。個人としては、ディフェンスラインで無失点で終われたことがよかったです。



チームとしては2連勝できたので、まだまだ課題はありますが、このままの勢いで勝ちを積み重ねていければいいと思います。これからも応援よろしくお願いします。長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございました。