福山大学C戦を終えて | IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

IPU・環太平洋大学サッカー部公式ブログ

環太平洋大学サッカー部の公式Blogです。
試合戦評はもちろん、地域貢献、ボランティア、普及活動、イベント企画など様々な活動の報告を選手自身が行います。

こんにちは。環太平洋大学Eチーム、2年の日高陸人です。


福山大学C戦で感じたことを書きたいと思います。私たちEチームは先週、福山大学Bにアウェイで負けていて、福山大学Cには絶対に勝つぞという気持ちで試合に臨みました。私は、怪我をしていて試合には出られませんでしたが、試合に出るチームメイトに少しでも何かできることはないかと考え、ドリンクをつくったり、試合中に外から見て思うことを仲間に伝えたり、応援したりしました。結果は0-4と負けてしまい、悔しい結果に終わってしまいました。試合内容としては、相手にボールを持たれる時間は多く、守備の時間が多かったと感じます。その中で守備のかけ方をみんなで決め、決めた場所で相手をはめてボールをとることが何度か出来ていたので、練習の成果が発揮できていたと思います。

そこからのショートカウンターも何度かあり、得点を決めるチャンスがあったものの、決めきることが出来ませんでした。今チームに1番足りないものは決定力だと自分は思います。あの場面で決めていたら、まだ試合は分からなかったという場面が福山大学BとC戦で何度かありました。なので、自分も含め、もっと練習のひとつひとつにこだわり、個人として、チームとして成長する必要があると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
#サッカー
#iリーグ
#福山大学C戦
#決定力