あなたの東大◆登校拒否のお子さまがいる保護者様へ~お金と時間?再アップ | あなたの東大◆和 優花(わ ゆうか)のブログ

あなたの東大◆和 優花(わ ゆうか)のブログ

地方から現役東大へ◆問題解決セラピスト養成講座終了◆ ストレングスファインダーファシリテーション終了◆JDACダンス認定講師◆ピアノ・うた&リトミック講師◆ブロガー

登校拒否のお子さまがいる保護者様。まだあきらめないでください。冗談でも、他人に自分の子を諦めているなんて言わないでください。悲しくなります。



一番苦しんでいるのは、お子様自身だし、本当の自分になるために、何をしたらよいのか彷徨って苦しんでいるのもそのお子様です。

お子様がそのような状態になったのはなぜでしょうか?



恐らく、そのような状態になる前の生き方を続けていたら、自分を見失うということに気づいたからではないでしょうか?

デスロードからリタイアしたのです。

それまでお子様は、保護者様や周りの方の期待に応えようと、必死で頑張ってきたはずです。しかし、もう限界なのです。そのエネルギーが外に出るお子様は、非行行動に走りやすいですが、登校拒否になるお子様はよい子が多い。そのエネルギーが自分に向かうのです。

自分に向かうエネルギーが苦しくて、「食べる」という行為に向かう子どもがいます。

手っ取り早く摂取しやすい糖質は、麻薬と同じメカニズムで脳に快楽を与えます。コカインよりも中毒性が高いという一説もあります。

親や周りの期待に副えなかった自分を悔い、自分をごまかしているのです。


保護者様。そのような状態になっているお子様をこれからどうします?そのままにしておいたら、自分で自分の道を見つけると思われますか?


もしも、新車を購入するのに300万使われるのなら、150万で普通車を買って、お子様とご自分のために後の150万円を使いましょう。少し調べれば、そのような状態のお子様の相談場所は全国いくらでもあります。無料でおこなっているところもあります。


しかし、ここで気をつけていただきたいことがあります。

その方法を選ぶときの保護者様の心の状態です。

保護者様が本来のご自身になることが求められているのです。


今がそのときなのです。


経済的なことがあるので、難しいこともあるかもしれませんが、本来のご自身になるためにできることから取り組みましょう。

仕事が気になり、休みがとりにくい状態にあるかもしれません。けれど、保護者様、あなたが求めていた家族はこのようなものなのでしょうか?本当に望んでいた家庭の状態なのでしょうか?


もしも違っていたなら、保護者様自身も本来のご自分と深く接していくときがきているのかもしれませんね。


↓人気記事



↓おすすめ記事


記事についてのご感想、

ご質問はこちらからどうぞ