大津市歴史博物館のW企画展へ | みののかみのブログ アメブロ版

みののかみのブログ アメブロ版

美濃国出身・在住のみののかみが日々気付いたこと・感じたことを書き出すもの也

史跡および日帰り天然温泉の訪問記が殆どと成り候

この真夏の時期に各地の博物館・美術館で

特別展や企画展が開催される中で、

滋賀県大津市の大津市歴史博物館

同じ期間に企画展2展を同時開催する。

2展は歴史と鉄道の企画展のため、⚔️🛤️

この大津市歴史博物館の企画展2展は

是非観に行きたいと思っていた。

 

当初は京都や大阪の他の博物館の

夏期の特別展とセットで8月を目処に

観に行くつもりだったが、

東海地方を含めた他の博物館・美術館でも

観に行きたいと思った特別展や企画展が

この真夏の時期に目白押しで、

そのうえ7月27・28日に住んでいる地区の

神社の伝統の祭りが予定されて、⛩️

27・28の土日に両日とも、

祭りの準備も含めて参加するため、

大津市歴史博物館の企画展開催初日の今日、

朝に母をデイサービスに見送った後で

大津市歴史博物館のW企画展だけを

観に行くことにした。

 

今朝は母をいつもの時刻に

デイサービスの迎えの車に見送り、

9時頃自宅を出発した。🚘️🕘

いつもの関西方面への日帰りの常套手段の

垂井駅前での駐車も考えてはいたが、🚉🅿️🚗

今回は墨俣の近くのショッピングセンターに

一週間ほど前に叔母と買い物に訪れた際に

落とし物をしていて、それを受け取りに

墨俣方面に寄ることになったため、

落とし物の受け取りに行ってから

名神の安八スマートインターへ走って、

滋賀県内へクルマで入ることにした。🛣️🚘️

垂井駅でのパーク&ライドも

ショッピングセンターに着くまで迷ったが、

今日は学校の夏休み初日で

とくに米原駅での乗り換えが

「青春18きっぷ」利用客も含めて

非常に多くて混雑が大変ではと思い、

滋賀県内のJR琵琶湖線の駅で、🚉

それも駅前に大きな駐車場があり、🅿️🚗

新快速電車が停車する

パーク&ライドしようと考え、💡

彦根市の南にある東近江市の

能登川駅へ行くことにした。🚉🚘

 

今朝はまずショッピングセンターに立ち寄り

落とし物の受け取りついでで飲料を買い、🧴

さらに近くのスタンドで給油も行い、⛽️

名神の安八スマートICへ走った。🛣️

ショッピングセンターも安八への県道も

混雑していて思ったより時間はかかったが

無事に名神に進入出来て、名神は混雑無く、

11時過ぎに名神彦根ICから

国道8号線に出られた。🚘🕦

 

濃尾平野では真夏の晴天だった天気は、🌞

関ケ原から曇天になって、やはり関西は

梅雨が開けていないのだなとよく分かった。☁️

彦根の国道8号線はいつも通りの混雑で

能登川駅の到着時間を読めなかったが、

東近江市内の愛知川で能登川駅付近行く

県道に無事入って駅前の大駐車場に入った。🅿️

能登川駅前の大駐車場は隅の方に空きがあり、

駐車して正午直前に駅に到着した。🚉🕛️

能登川駅は以前は東口駅舎があったが、

旧能登川町のランドマークの大水車を

モチーフにした橋上駅舎に建て替わり、

西口の平和堂能登川店に屋根付き通路で

つながる便利な駅になった。🛒

能登川駅JR琵琶湖線新快速停車駅で、

大学時代から駅は知っていたが、

徒歩圏内に史跡も博物館も無いため

利用したことが一度もなく、

今回パーク&ライドの駅として目星をつけ、

初めて利用することになった。

ここから京阪電車石山坂本線に接続する

石山駅までのきっぷを買うと、

片道590円だった。👛

2週間前、石山駅から垂井駅までが

片道1,520円だったため、

米原駅と彦根市街を越えると

こんなに運賃が違うのだなと思った。🤔

 

お昼過ぎの新快速電車に乗れたが、

夏休み初日の土曜日のためか

老若男女色々な人たちが乗車していて

電車内は非常に混雑して空席が無かった。

石山駅京阪電車石山坂本線に乗り換えても

電車の乗客の混雑は変わらなかった。

 

大津市歴史博物館の最寄り駅は

三井寺駅または大津市役所前駅だが、

博物館の手前の方で立ち寄りたい場所があり、

時間的に昼食にも行きたくなり、🍚🥢

びわ湖浜大津駅で下車した。🚉

そして駅前のラーメン店に昼食に入り、🍜🍥

京津線の併用軌道の走る通りを少し歩いて、🚈

中央一丁目交差点からナカマチ商店街に入る。

そして「いにしえの城下町 大津城」と
書かれた垂れ幕がかかるところに
目的の漬け物専門店「八百与」がある。
先日、この大津市出身のタレント・俳優の
くっきーさんや林遣都さんらが
岡村隆史さんに滋賀県の良さをアピールする
バラエティ番組が放送され、📺
林遣都さんの子供時代にすぐ近所だった
この「八百与」が映し出されて、
店先でオリジナルの奈良漬を
たくさん販売していた。
それを観て大津のこのナカマチ商店街で
奈良漬を買いたいと思っていて、
ちょうど大津市歴史博物館へW企画展を
観に行くなら、博物館から徒歩県内の
このナカマチ商店街の八百与に立ち寄って
奈良漬をいくつか買いたいと思っていた。
 
無事に奈良漬を購入すると、

商店街を西の端まで歩いて、🚶

⛩️長等神社の前から

三井寺(園城寺)境内の東縁を
大津市歴史博物館へ向かって歩く。🚶
 
 
その途中では琵琶湖疏水も越えて、

大学時代によく琵琶湖疏水のことを
「エリー、MY LOVE  疏水~🎶」
とダジャレで歌ったことを思い出した。😅

 

大津市歴史博物館は、 琵琶湖疏水を越えると

三井寺の自動車用の通用口と

大津市伝統芸能会館の前を過ぎて

大津商業高校のグラウンドの背後の

2車線の道路を西へ入っていく。🚶

その角には歴史博物館の案内看板がある。

ここから200mほど歩道の上り坂を進んで
博物館の玄関に入り、🏛️
受付で入場券を購入して
2階の企画展示室へ観に行く。🎟️
「京極高次展」「わたしの湖西線展」
大きな企画展示室2つをそれぞれ使用し、
どちらも一次史料をたくさん並べて
分かりやすく解説した、
非常に室の高い企画展だと思った。
京極高次は室町幕府の四職の京極氏という
近江国北半分守護でもある武家の名門の
嫡男として生まれながら、
織田信長の台頭と室町幕府の崩壊、
さらに本能寺の変と山崎の戦いを経ての
羽柴秀吉の天下掌握という時代の激変に
巻き込まれながらも没落せず生き残った。

本能寺の変で明智光秀側に付いたが、

秀吉の側室になった姉の竜子が

助命嘆願するなどあって許されて、

近江国高島郡(滋賀県高島市)内で

領地を得てから度々の戦功で領地を増やし、

1595年(文禄4年) から

滋賀郡大津城主6万石に移され、

1600年(慶長5年)の関ヶ原の戦いでは

居城の大津城に籠城して

西軍の立花宗茂ら1万5千人の大軍を

足止めして関ヶ原へ向かわせなかった。⚔️🏯

戦後にその功績でもって

若狭一国と近江高島郡の一部の

9万2100石に加増され、

若狭国内の室町時代からの拠点だった

後瀬山(のちせやま)城に代わる

小浜城と城下町を築き始めた。🏯

今回の大津市歴史博物館の企画展では、

その京極高次の生涯について

たくさんの一次史料・二次史料の展示から

詳しく理解を深める内容で、

京極氏が高次の息子の忠高以降に転封した

出雲松江や讃岐丸亀に伝わった史料もあった。

また京極氏は室町時代から変わらず

近江国坂田郡清瀧(滋賀県米原市)の

清瀧寺德源院を菩提寺としていて、📿

この德源院の資料展示も多かった。

 

大津城主として大津に関わった京極高次は

この時代の人物としては脇役になるのか、

秀吉・家康が主人公の時代劇では

「浅井三姉妹」の次女の初の婿として

必ず登場人物にはなるけれど

チョイ役で終わってしまう印象があるが、

中世の名門武家から近世大名へ

見事に転化した人物として

大きく取り上げられておかしくない

立派な人物だったのだなと

今回の企画展を観て思った。

また今回の企画展は、京極高次について

立派な人物像がしっかりつかめるほど

史料展示が非常に充実した

中身の濃い展示だったと思った。😆

 

 

京極高次展」に続いて、

「JR湖西線開業50周年記念

   わたしの湖西線展」を観る。

京阪神地方と北陸地方をダイレクトに連絡する

幹線鉄道線として敷設されたJR湖西線は、

滋賀県の琵琶湖西岸地域にとっても

地域住民の重要な交通手段となって、

開業後50年間、京阪神↔️北陸地方の

特急電車とともに普通・快速電車

湖西線を走り続けている。

今回の企画展は、その地元が見たJR湖西線

様々な姿を、数多くの写真や記念きっぷ、

電車の方向幕などの展示から振り返る

JR湖西線に特化した展示だった。📷🎟️🚆🛤️

展示された資料は膨大な数で、
京阪神↔️北陸地方を結ぶ
特急街道としての路線だけでなく
地元の貴重な足としても、
JR湖西線この50年間を
んできたのだと分かった。🛤️🚆🚊
 
大津市歴史博物館の企画展は
この2階での2展だが、
2階のロビーで大津市内の大津城と
穴太(あのう)が舞台の時代小説の
今村翔吾さんの直木賞受賞作の
『塞王の楯』特集展示コーナーや
 
1階ロビーでもNHK大河ドラマ
『光る君へ』の特集展示コーナーがあり、
 
すべて観てから博物館を退出した。
 
 
博物館を出たのが午後2時半頃で、🕝
京阪電車石山坂本線大津市役所前駅へ向かうが、
大津へ来る途中、クルマで国道8号線を
走っていた際にカーラジオで偶然知った、📻
JR近江今津駅前の商店街で開催された
「今津てつどうマルシェ」が気になっていて、
午後4時までの開催時間に
JR湖西線で間に合えば行きたいと思った。
しかし大津市役所前から片道1時間かかり、
時間的にギリギリだったため、

近江今津駅までの往復はあきらめた。

 

 

大津市役所前駅から京阪電車石山坂本線

京阪石山駅へ戻り、JR琵琶湖線石山駅

新快速電車に乗り換えて能登川駅へ戻る。🚊

能登川駅前の平和堂能登川店で買い物して、🛒

駐車場から出たが、帰り道は

能登川駅の北西方向へ荒神山まで走り、⛰️

その麓あたりから琵琶湖畔の湖周道路を走って

国道8号線の渋滞区間を回避した。

そして彦根市の佐和山で国道8号線に入り、

いつもの米原方面から帰宅する際の

国道21号線から関ヶ原バイパスへ入るルートで

池田山トンネルを経由して帰宅した。🚘