津・尼崎・天理 近鉄線&おおさか東線の旅 その3、天理→岐阜 | みののかみのブログ アメブロ版

みののかみのブログ アメブロ版

美濃国出身・在住のみののかみが日々気付いたこと・感じたことを書き出すもの也

史跡および日帰り天然温泉の訪問記が殆どと成り候

新大阪駅で乗り継いだおおさか東線電車は、

関西本線(大和路線)に入らず、
久宝寺駅止まりだった。
おおさか東線の電車は、
一日4本の奈良駅直通快速電車以外、
すべての電車が久宝寺駅止まりだった。
しかし久宝寺駅で、
反対側のホームに王寺駅行きの快速電車がいて、
すぐに、乗り換え時間1分で乗り継いだ。
大和路線の王寺駅行き快速電車は、
大阪府・奈良県境の山岳地帯を、
小駅をいくつも通過して
王寺駅までノンストップで走った。
 
王寺駅に到着後、天理まで、
どの電車で向かうか迷った。
JRの王寺駅を出て、隣接する近鉄新王寺駅から
西田原本駅まで田原本線に乗車して、
隣接する田原本駅から橿原線で平端駅まで行き、
平端駅で天理線に乗り換えて
天理へ行こうと考えていたが、
この近鉄田原本線経由の場合、
乗り換えが途中2回発生し、待ち時間も出来て
天理駅到着は17時47分となる。
王寺駅から天理駅まで、
JRのみで奈良駅乗り換えで、
大和路線と桜井線(万葉まほろば線)でも行けるが、
乗り換え案内アプリでJRでの経路を確認すると、
天理駅に17時22分に到着出来ると分かった。📱
近鉄田原本線経由の場合、
JR経由より25分到着が遅くなるうえ、
田原本線の新王寺駅と西田原本駅の移動で
本降りの雨の中を駅を出て歩かなければならない。☔
近鉄田原本線は未乗車のため興味があったが、
雨にまったく当たらず天理駅到着も早いJRを選び、
16時35分発車の奈良駅行き快速電車に乗った。
途中、法隆寺の伽藍を遠くに見て、
大和郡山名産の金魚の養殖池を見て、
15分で高架の奈良駅のホームに到着した。
奈良駅で万葉まほろば線電車に乗り継ぐが、
万葉まほろば線は、今年3月に
新型電車「227系」が導入されたため、
227系電車の乗車が楽しみだったが、
ホームに入ってきた電車は、
従来からの真っ青な105系電車だった。
新型の227系電車には、
ほとんどの電車が置き換えられた訳ではないようだ。
 
奈良駅から4駅・14分で天理駅へ。🚉
目的のパン店まで100m・徒歩2分だが、
雨は止まず、持参した折り畳み傘を開く。☂️
JR天理駅南の高架下から延びる通りを進むと、
途中にももう一軒パン店があることに気付いた。🍞
(後で立ち寄り、ラスクなどを買って行った。)
今回の目的のパン店は「パン工房OTO」という店で、
通りの歩道いっぱいにひさし出している。
私は偶然観たテレビの深夜番組で、📺🌃
漫才コンビの天竺鼠が訪れ、
パンとりわけミニクロワッサンを絶賛して、🥐
番組のスタジオにも用意して
出演者全員で美味しいと言っていたことが
ずっと印象に残っていて、
JR万葉まほろば線電車に乗った際に
天理駅で下車してお店を訪れた。
そのときから1年ちょっと、
奈良県を訪れたら再び「パン工房OTO」を訪れて、
ミニクロワッサンを再び買いたいと思っていた。
お店は、
テレビなどで紹介されて人気店になったのか、
駐車場は無いのに
路上駐車でやってくる客が絶えない。🚶‍♂️🚶‍♀️🚐
訪れた時刻が17時半頃で、
人気のミニクロワッサンは
売り切れていないかなと思ったが、
無事いくつか袋入りが残っていた。🥐🥐
値段も手頃で、
土産物店で菓子折りを買うより
ずっと経済的だと思った。
このため、ミニクロワッサン以外にも
ラスクなどを買い込んだ。
津でも尼崎でも土産を買っていなかったので、
天理の「パン工房OTO」のパンが良い土産になった。
 
天理からの帰路は、
近鉄特急に名古屋まで乗車することにした。
高速バスが、
近鉄奈良駅前を19時20分に発車する
名古屋・名鉄バスセンター行きがあるのだが、🚌
名古屋到着が22時半頃となり、
岐阜で自宅までの最終路線バスに
ギリギリ間に合うかどうかとなるため、
19時20分発の高速バスより前に
奈良を出発したいと考えて、
近鉄の特急電車ならば確実だろうと思った。
天理駅から桜井駅まで
JR万葉まほろば線に乗り、
桜井駅で近鉄の特急電車に乗ろうと思ったが、
近鉄天理駅の窓口で
名古屋まで特急に乗車したいと話すと、
大和八木駅を18時50分に発車する
特急「アーバンライナーplus」を案内され、🚆
大和八木駅経由の乗車券と
特急券(座席指定券)を買った。🎫
桜井駅には「アーバンライナーplus」」は停車せず
(「アーバンライナーplus」は、大阪を出ると
 大和八木駅と津駅にのみ停車する速達便だった)、
結果として大和八木駅経由で大正解だった。
 
近鉄天理駅から、
まずは天理線電車で橿原線の平端駅へ。
天理駅は、天理教の教会本部の “門前駅” 。
団体の参詣客が次々にやってくるときがあり、
いくつもの長いホームを持つ巨大な駅だった。🚉
橿原線の平端駅まで、天理線電車に乗る。🚃
天理線は総距離わずかに4.5km、
駅数3駅のみのミニ路線だが、
天理教教会本部への参詣路線でもあり、
橿原線から直通の急行電車もある。
 
近鉄天理駅からわずかに6分で平端駅に到着し、
橿原線の橿原神宮前駅行きに乗り継ぐ。
そして大和八木駅で下車し、
橿原線ホームの真上に交差する
大阪線の大和八木駅ホームへ。
ちょうど夕食時となるため、
駅のホームの売店で寿司を物色し、🍣
閉店前で安くなっていたものを買って、
大阪線ホームの待合室で
「パン工房OTO」のパンと一緒に食べた。
そして18時50分発の
名古屋行きアーバンライナーplusに
快適に乗車して近鉄名古屋駅へ戻った。🚆
 
名古屋には20時30分に到着し、
JRで岐阜駅へ移動しても、
自宅近くへ行く路線バスはまだ何本もあった。🚌