02/19 経麻朗タンゴトリオ ピアソラの世界 | いぽぽぽぱんぱのブログ

いぽぽぽぱんぱのブログ

主に聴きに行った演奏会のことを書こうかと。

新潟市で2011年から演奏会に頻繁に行くようになりました。
主に地元で活躍されている演奏家さんメインです。
楽器経験もなく技術的なことはまったく書けません。
素晴らしい、楽しいなど抽象的な感想になると思います。

ギター:経麻朗さん
ピアノ:小林浩子さん
パーカッション:大越玲子さん

 

新大落研さんのコントライブ終了後、そのままカミフルの可児さんへ移動。ちょうど30分くらい前に到着。真っ昼間ですが、ワインとおつまみを注文。準備万端。

 

定刻に皆さんご入場。可児さんで演奏者が3名というのは結構ぎりぎりですね(笑)。
私の席も大越さんのすぐ横で、超至近距離です。貴重な体験です。

 

司会進行は小林さんです。今回はピアソラさんの名曲を中心に。

前半はどちらかというとしっとりとした曲が多くって、ワインを片手に(笑)しんみりと聞き入ります。う~んシブい。

 

そして、経麻朗さんの自作の「星の踊り」はホントかっこよいですね。

 

前半最後は経麻朗さんと大越さんのデュオ。
普段はジャズとクラシックというジャンルの違う演奏をされている二人ですが、それぞれのソロを決まっていますし、コラボも素晴らしいです。

 

後半はまずはピアノの小林さんのソロ。しっとりと、そして軽快にピアノが鳴り響きました。

 

そして、プログラム終盤は再びピアソラさんの曲。
非常に激し目というかノリノリの曲で楽しまさせていただきました。
特に最後の「タンゴ組曲」はなんというか複雑な曲なのですが、そういった曲での3名の息のあった演奏でした。素晴らしい時間をいただきました。

 


パーカッションの大越さん。私は本当に大越さんのすぐ横で観ていたのですが、演奏時には楽譜を見ながら演奏していました。ただ、それが普通の楽譜っぽくてパーカッションの楽譜もこんな感じなのかな? と思ったのですが、休憩時間に聞いたところ、大越さんが見ていたのはギター用の楽譜だそうです。


事前に曲を何度か聴いて、パーカッションをどうあわせるのか? というのは完全に大越さんの判断だそうです。カホンだったり、シンバルだったり、連続で音がなるチャイムだったり、いろいろ使いこなしていました。大越さんにとっては日常のことなんでしょうけど、やっぱり凄いですね。

 

また、終演後にいろいろな楽器を片付けるところでちょいと見せてもらったのですが、使っていた「シンバル」は叩けば普通の金属音がなるのですが、結構「ぺにゃ~」って曲がるくらいやわらかいんですね。持ち運びが便利なように、ということだと思うのですが、今はそんな風になっているのですね。驚きでした。

 


ギターの経麻朗さん。経麻朗さんのギターはもちろん何度か聴いたことがありますけど、どちらかというと素手で「ぽろんぽろん」と弾くような演奏を観ることが多かったのですが、この日はピック着用で演奏も激しめで私にとってはなんだか新鮮でした。

 

公演によって使うギターを選択して、今日のギターのときにはピックを使うとのことでした。なるほど、です。

 


ピアノの小林さん。ちょうど機会が重なって演奏を聴くのは2/10からの10日間くらいで3回目です(会場もすべて可児さん)。こういうこともなかなか珍しいですけど、来月もまたコンサートが予定されていますし、4月以降も可児さんでの朝からクラシックもありますね。
今後も楽しみにしています。

 

(ドクター可児さん 2000円)

 

司会進行のメインは小林さん

 

私の位置からは大越さんは後ろ姿しか撮れません(笑)

 

休憩時間に大越さんのパーカッションセットを。

シンバルがやわらかいということに驚き。

 

終演後に。お疲れ様でした。