パンケーキとホットケーキ、呼び方が違うだけ?
相変わらずのパンケーキ人気です。有名店が続々とオープンしてすっかりパンケーキという呼称も定着した感があります。ところで以前はホットケーキと言うのが一般的でしたが何か明確な違いはあるのでしょうか。教えて!gooでこんな質問を見つけました。
「パンケーキとホットケーキ、何が違う?」
「ホットケーキとパンケーキの違いは何?」
koarada999さんは「読み方だけの違いで、実際同じ物かな」と思っていたり、sajidgoさんは友人から「『ホットケーキって言っちゃうなんて遅れてる』みたいなニュアンス」で指摘されたんだそうです。
■材料や味の違いがある?
そんな言われ方をさらたsajidgoさんは「ホットケーキと呼んだっていいじゃないですか」と軽ギレなわけですが、そもそもホットケーキとパンケーキは違うものなんでしょうか。
「厳密に言うと色々と違いが有るようですが面倒くさいので甘くてオヤツ感覚な物を ホットケーキ、甘味が少なく、おかず感覚な物をパンケーキと覚えておくと良いでしょう」(pigunosukeさん)
「パンケーキは砂糖を使っていないもの。ホットケーキは砂糖が入っています。と、パンケーキ屋さんがテレビの取材で話していたのを見ました」(123kuroさん)
その店ではそうだ、という事も有り得るでしょうか。
「ヨーロッパのある国では、パンケーキというのはとてもうすいクレープのようなものをかさねたものでした。なので同じものを指す場合もあれば、違うものを指す場合もあるということではないでしょうか」(oigniesさん)
「限りなく素材や製法が同じで、主に厚さが違うという認識が一般的では?冷麦とそうめんの違いに似ているかも。(中略)…パンケーキ=ちょっとオシャレでやわらかめの薄いホットケーキ?」(xxyyzz23gさん)
■日本で名づけた呼称です
nolly_nyさんからは、ホットケーキは「日本人がつけた名前」との情報がありました。そしてパンケーキについては、
「ハワイから入ってきたパンケーキが急に人気になっているからでしょう。あれだって実際のところ、日本に昔からあるホットケーキと同じものです」
さらに続けて、
「流行に乗って呼び方を変えるなんて、なんだか違和感あります。かえって無知を露呈しているような。。。」
とも言っていますが、
「英国風やアメリカ風とか、生地の厚さとか、トッピングとか色々と違いを並べて売るのが商売ですからね」(etranger-tさん)
なんて意見もありました。
で、なんで“パン”なんでしょうか。私はパンなのかケーキなのか、どっちなんだ!?と思っていたんですが、Siori_Kasiwagiさんからの回答でスッキリしました。
「(平鍋、breadのパンではない)『フライパン』で焼くケーキだからパンケーキと言います」
食べる方のパンじゃねーよ!ということでした(笑)。