こんにちは! ぶんぐる( @h0nt0 )です。ども(・∀・)

昨日はミーティングが東京理科大学で行われました!!

$学生団体iUS

まじめに、お菓子をボリボリ食べながら話し合いをしています。


今回は4月~5月の活動について話し合いました←早っ!

詳細は追々発表していきます。



そのほかに、今回は新たな取り組みとして

~グループディスカッション~

の練習を行いました。


就活生が多いということで、練習しようじゃないかって感じです。(^O^)

*********
お題「Twitterのメリット・デメリット」

アウトプット結果は以下のようになってます。

--だいきさんチーム--

メリット
・有名人と関われる
・”繋がり”に対するハードルの低さ(気軽にコミュニケーションがとれる)
・友達の考えをふとした瞬間に知れる

デメリット
・リテラシーというか発言に対する責任に対する認識の甘さ
・他人の行動がわかってしまう(写真のGPS等)
・文字数が少ない

--しゅうチーム--

メリット
・広く情報を得ることができる
・気軽に連絡をとりあえる
・有名人と絡める

デメリット(メリットに対応して)
・お年寄りや子供との情報格差の助長
・発言に対する責任に対する認識の甘さ
・なりすまし

*********
上記のようなことを話し合い、代表者1名に発表してもらうという、ベタなGDのやり方に沿って開催しました。


まぁ、そつない感じで(笑)




今回のようなITリテラシーやSNSに対する認識みたいなことをディスカッションしていって、団体活動のなにかヒントになればいいなと思っています。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「ソーシャルメディアの使い方もっと知りたーい!!(^O^)」
「就活している友達から意見をもらいたい(´・ω・`)…」
「就活大変って聞くから、早めにいろんなことやっておこー。」などなど

団体に興味がある方は僕に連絡をいただけるとありがたいです。

Twitter : @h0nt0
Facebook : Yuto Hongo

HP : http://ameblo.jp/h0nt0/
みなさまこんばんわヾ(@^(∞)^@)ノ


iUS広報局のしょーきち(@shokichi49)です!!!


最近はテストで毎日のように
深夜3時くらいまで勉強しております。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



おかげで眠さマックスです( ̄Д ̄;;



今日は俺が3年生ということで就活の話でもしようかな!!!!



こないだニュースで

新卒の採用活動の時期を大学4年生の8月に伸ばそうという提案をする
という日本経済の団体によって発表されたのはご存知だと思います



これって意味あるのかなぁって思っちゃいます!!!!

理由は企業からしてみれば離職率の増加、良い人材の発掘が出来ないなどのデメリットがあると思います

学生側からしてみると少し遊べるかもしれないけど入りたい企業に入れない可能性が今よりも増えると思うし、時間がないから企業を十分に見れずに企業を選ばなきゃいけないっていう可能性もあると思うんです。


このニュース見て1年生と2年生はびっくりしたんじゃないかな?



そんな1年生と2年生のために


俺が4年になって内定決まったら

この団体で就活セミナーみたいなの開きたいな!!!!


もちろんSNSとか
スマートフォンを使って!!!!



早いうちに就活仲間は作ったほうがいいと思います!!!


俺は代表のしゅう(@fujishuu)と就活仲間として最初出会って

こうして同じ団体やってるから言える事!!!!



今日はまじめなブログにしてみました( ̄▽+ ̄*)


今寒くてインフルエンザ、ノロウイルスとか流行ってるみたいなんで


気をつけてくださいね!!!!



しょーきち(@shokichi49)
こんばんは!お月様

iUS企画局のゆーさくです(^-^)/

もう1月半ばですかー…つい先日センター試験が終わり、

大学生はそろそろテスト期間ですね....

でもそれが終われば!!!!春休み!!!!桜

\(^o^)/頑張っていきましょー\(^o^)/

僕も今日1つテストをこなしてきましたが、惨敗でしたw

切り替えて次に臨みます、はい orz汗雨


話は変わりますが、ちょっとTwitterで個人的にうれしいことが起こったので、書かせてください笑

みなさんはアニメーション監督の神山健治さんをご存知ですか??

神山監督の作品としては、攻殻機動隊や東のエデンなどがあります。

僕は『攻殻機動隊』というアニメが大好きで、神山健治監督をフォローしているのですが、

先日、神山監督が3月26日(土)公開の『攻殻機動隊S.A.C. SSS 3Dについてつぶやいていたので

映画の公開を応援する意味を込めてリプライを送ってみることにしました。

そうしたらすぐに神山監督から僕宛にリプライをくださって、

キラキラあの神山健治監督からリプライもらえたよ!!!!キラキラってすごくうれしくなってしましました(^^ゞ

あ、攻殻機動隊はすごくおもしろいので観てない人は是非観てください!!
DVDにもなってるのでレンタルショップへゴーですw

こういう、有名な方とも繋がることができるということもTwitterの魅力の1つであり、それを実感できたのがとても嬉しかったので、ここに書かせてもらっちゃいました笑(^^ゞ


僕が学生団体iUSに参加してから、Twitterの魅力をとても感じるようになりました。

Twitterを使えば、ネット上で簡単に色々な人と話ができたり、関われたり……

僕自身、最近ではさらにTwitterを機にして、いろいろな人と出会うことができたくさんの刺激を得ています。

Twitterって本当にすごいなと実感できている最中です!!!!

ですが、最近のニュースにもあったように、Twitterでは個人の発信力が大きくなってしまうこともあるので、自分のつぶやきで下手なことをしないように配慮しなければなりません。

自分のツイートで誰かが悲しむ可能性だってあるわけですからね…


と、まぁ、Twitterのことについて少しふれましたが、2011年もTwitterを活用してたくさんの刺激を得られるように活動してみたいです(^ε^)♪

そろそろFacebookもはじめたいところ。。。

みなさんももっとTwitterを楽しみ、活用しましょう!!

ますます寒い日が続きますが体調には気を付けてください。
一昨日、風邪をひいてしまいなかなか回復しないゆーさくでした。

Twitter ID; @Yusssakun

みなさんこんばんは。

学生団体iUS代表の藤沢周之介(@fujishuu)

じつは昨日、1月13日が21歳の誕生日でした。

TwitterやFacebookからお祝いのメッセージをたくさんいただきました。

本当にうれしかったです!ありがとうございました!

Twitterのツイート検索で『@fujishuu』と検索すると、どんなおめでとうメッセージを僕がもらったかがわかるので、ヒマなかたは試してください。笑

話は変わりますが、学生団体iUSではソーシャルメディアやスマートフォンを取り扱って活動しているので、たまに企業のかたからお仕事の依頼を頂きます。

今回は僕が個人で関わっている『漫画アプリ大賞』のお話をさせていただきます。

漫画アプリ大賞とはプロ、アマ問わず漫画を募集して、その中から選ばれた漫画5作品を5ヶ国語に翻訳したものを世界にアプリ配信して、大賞には100万円が出るという企画です。

この企画には以下のような株式会社スポマの臼井社長の思いが込められています。

"コミック雑誌で連載できるタイトルが20本だとしたら、21番目の才能は陽の目をみることがありません。また書店で並べられるマンガ本の限界が 1000冊なら、1001冊目は買い手の目に触れることさえありません。でも電子書籍の市場はそんな21番目、1001冊目にチャンスを与えることができ るかもしれません。

「(日本で)数千部しか売れない」と判断され今までは書籍にならなかった漫画でも、世界に配信すれば数万ダウンロードを目指せる。
私たちはそうした漫画の裾野の市場(ロングテール)を充実させていきたいと考えています。

日本の漫画は、世界中の人々に愛されています。
いつか、その裾野の市場から、ミリオンセラーの作品・漫画家が現れるかもしれません。
そのためにも、世界中の人々に喜んでもらえるような作品がこの「漫画アプリ大賞」に応募されることを期待しています。"

この社長の思いに賛同して、僕は『漫画アプリ大賞』のPR活動に協力しております。

『漫画アプリ大賞』について知りたいかたはこちら

http://spoma.jp/first_website/manga_apps_gp/

この会議に参加して下さっている、株式会社かっぺさんの『Wine-Link』というアプリもワールドビジネスサテライトでも放送された注目のアプリなので、気になる方はダウンロードしてみてください。

『Wine-Link』について知りたい方はこちら

http://itunes.apple.com/jp/app/wine-link/id39590

2月ごろから選考された漫画アプリが配信されるので、みなさんも楽しみにしておいてください。


そして、ここからは学生団体iUSの話

学生団体iUSでは『スマートフォン』『ソーシャルメディア』『USTREAM』などの今注目のメディアの有効活用法を”共有”し合う場を提供しています。
そして、人々の生活をより充実したものにし、”交流”をとおして”絆”を作りだしています。

学生団体iUSでは毎週月曜日にミーティングをおこなっています。
25人近くのメンバーがいて、特に3年生が多いですね。

僕がメンバー全員に共通して感じることは

『人が好き』

なんじゃないかな・・・ということ。

ソーシャルメディアを使ってのコミュニケーションを楽しんだり、主催するイベントでフェイス・トゥ・フェイスでiPhoneのアプリを共有し合う場を楽しんだり。

そういうことが好きで、この団体をみんな楽しんで運営しています。

そして、これからもソーシャルメディアやスマートフォンについてもっと勉強して、多くの人が集まるプラットフォームを作っていきたいと考えています。

ソーシャルメディアやスマートフォンをとおしてこれからも、多くの人と笑いあえる日を目指して。。。


学生団体iUS代表 藤沢周之介 (@fujishuu)



長文お読みいただきありがとうございました。

HPにもお気軽に遊びに来てください。

http://iushp.web.fc2.com/

また、ご連絡もおまちしてます。

iphone.user.student@gmail.com







みなさんお久しぶり?ですヘ(゚∀゚*)ノ


今日一生で一回の成人式に行ってきた才華です(^-^)/


いやー。成人式楽しかったww≧(´▽`)≦



ホントもう小学校卒業以来会ってなかった人とか、中学からめっちゃ変わった人とか、懐かしくて、面白くて、楽しくて。ww


みんなそれぞれの人生があるけど、その中で同じ時間を過ごした歴史があり、今はもちろんこの先年を取っても、その時代と現在を語らい、笑えることはとても幸せなことですね!(≡^∇^≡)


20まで僕を育ててくれたすべての方に感謝します




なんかすごく脱線してしまった(;´▽`A``のですが、


ここで恒例、アプリ紹介の時間がやってまいりました!w

ヽ(゜▽、゜)ノ(*^ー^)ノ



今回僕が紹介するアプリは・・・・「Unblock Me」というパズルゲームアプリです。


画面はこんな感じ。。



学生iPhoneユーザーの会 学生iPhoneユーザーの会


このアプリは移動制限がある長方形のブロックを縦横に動かして、

赤いブロックを右の隙間へと入れる頭が柔らかくなりそうな面白ゲームですヾ(@^▽^@)ノ


ゲームを普段やらない僕でもはまりそうですw( ̄□ ̄;)!!ww



Free版がある!ので是非是非頭の体操してみてはいかがですか??(有料版は確か115円w)


それでは、2011年もIUSをよろしくお願いいたしますm(_ _ )m


@cmx7 片桐才華