CarPlayの強い味方 充電式スマホホルダー | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

 

 

のCarPlayを使ってみて便利そうだと思ったのですが、気になったのはバッテリーの消費量。

 

iPhoneSEでナビを使うと、位置情報に頻繁にアクセスする為だろうと思いますが、iPhoneSEはそれ程バッテリーが強力では無いのでバッテリーもかなり消耗します。

 

これまでは充電ケーブルを使ってましたが、使いやすい充電式のスマホホルダーが無いか探してみてようやく自分の車に合う物を見つけました。

 

自分の日産ノートの場合エアコン吹出口が円形のカバーが付いたタイプなので比較的良くある一般的な吹出口に取り付けるタイプが使えませんし、ダッシュボード上にはもう載せたくありません笑

 

又、充電をしたい場合は当然シガーソケット等から電源を取ってケーブルを引く必要がありますが、それも見た目が悪いですよね。

 

そこで、シガーソケットへ直接挿入出来て充電出来るスマホホルダーを見つけました。

 

 

 

 

この充電ホルダーはシガーソケットを塞ぐ事も無いので、写真の様にATOTO P8のシガーソケットアダプターをシリーズに挿すことが出来ますし、両方で合計4ポートのUSB充電コネクタも取り出せますから複数台スマホがある場合も問題ありません。

アームはフレキシブルですが、かなりしっかりしているので一般道なら揺れる事もありませんし、自分のノートの場合助手席側の下にシガーソケットがありますが、このくらいのサイズ感なら邪魔にもならないでしょう。
ちなみに、サイズの大きなGalaxyNOTE10+も充電出来ました。
 
このスマホホルダー自動開閉機能があり、背面をタップすると両側が開いて、スマホを認識すると自動的に閉まります。
※サイドボタンを押すとどの様な状態でも両側が開きます。
 
これよりやや安くて自動開閉しないタイプが販売されていますが、これは圧倒的に自動開閉タイプが使いやすいと思いました。
 
自動開閉の場合、安い物はエンジンを切ると開くことが出来ない物がある様ですが、これは容量の大きなコンデンサーを内蔵しているのでエンジンを切った後でも自動開閉機能が動作する様です。
 
 
手動タイプ

 

 

普段はこのホルダーへiPhoneを載せて充電しながらCarPlayを使い、Bluetoothテザリングの元のGalaxy Note10+はUSBポートから充電して使う予定です。

 

CarPlayのナビを実際に使ってみた感想ですが、最初にGoogle Mapを使ってみましたが評判通り、大変細い道を案内したりします。

 

知っている場所ならともかく、知らない街での信頼性はやはりイマイチですが、目的地の検索→設定等の流れは一番使いやすいと思いました。

 

この他、YahooマップとYahooカーナビも使いましたが、Yahooカーナビは使いやすいと思いました。

 

但し、案内に関しては、現時点では今ひとつの印象で、知っている道を走行してみると「うーん。そっちを行くのね」と言う案内をしますから、充分信頼出来ると言うレベルでは無いものの、やはりメインで使うカーナビにしようと思ってますが、気になるのがカーナビの音声。

 

女性の声がいかにもYou Tubeで出てくる様な日本語のイントネーションが変な案内の上、案内がかなり頻繁に行われるので、正直鬱陶しいです。

 

それまではATOTOからFMを使って自動車のカーナビのFMで音声を聴いてましたが、それを止めて、iPhoneは今まで通りBluetoothで車載ナビの音声へ接続して、Audibleの朗読等は車載ナビ、それ以外は直接ATOTO本体から音量を下げるか、あまり必要ない場所はリモコンでミュートしています。

 

Audible等の音声は今まで通りBluetoothオーディオで車載ナビへ出力されるのでナビの案内で邪魔される事がありませんし快適です。

 

車載ナビとの併用で便利だと思ったのが、ATOTOで詳細を常に表示しておいて、車載ナビでは大きな地図を出しておく事です。

 

詳細を出しておくと、今、どの方向へ行っているのか不安になる場合がありますが、大きな地図を出しておけばある程度の方向が同時に把握できて良いですね。

 

そもそも、車載ナビの地図が古いのでATOTOを導入したのですが、ある程度の位置や方向は従来の車載ナビでも把握出来ます。

 

又、保険で車載ナビへも目的地を入れておくと道の選択肢が増える場合もあり、場合によっては車載ナビの方が優秀だったりします。

 

ナビを使わない状態ではYahooマップを表示しているのが良さそうです。

 

地図が一番見やすい気がしますし、街の情報などがかなり詳細に出てるのも良いです。

 

又、暫く利用してみてレビューしたいと思います。