iPadProの第6世代を手に入れたのですが。。追記あり | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

久々のブログタイトル繋がりの話で、iPad Pro12.9を第4世代から第6世代へ更新した話です。
 

 
 
自分の用途だと特に第4世代でも問題無いのですが、一つだけ不満がありました。
 
それはApple Pencilの反応が格段に遅くなった事です。
Appleと言うのはOSのアップデーを良く行いますが、iPadに関しては今はiPadOSという形でiPhoneとは異なる体系となっていて、タブレットに適したアップデーを行っていると思います。
 
ただ、どうも購入後、このアップデートが行われる度に何となくApple Pencilの反応が悪くなっているのでは?と思っていました。
 
これはアプリ側の問題もあるのだと思いますが、自分が楽譜用で使っているforsoreの書き込みの反応が圧倒的に悪くなり、Apple Pencilで何か書いても相当遅れて表示され、ひどい時には一度外したペンを次の場所に置いた時に直線が引かれてしまう事もあります。
 
これでは早い書き込みをしたい場合に全く使い物になりません。
 
背中を押したのが、先日、チェロのレッスンで師匠からフィンガリングを言われてて書き込みをしている時に反応が悪すぎて非常に困った事で、恐らく、CPUが変われば速くなるのでは無いかと思い更新しました。
 
まあ、最初に買ったのが第2世代で、第4世代と来ているので第6世代へ更新するのは順当?かなと思いつつApple Storeを覗き「高いなぁ」と思いながら、今の256の物を手に入れようと思いますが、下取りが35,000円なんですね。
 
これ、ちょっと安くないか?と思い、ネットを調べると買取店の方が圧倒的に高く売れます。
この辺り、ディーラーで車を買う時の下取りと同じですね。
 
と言う事で、それなら、Apple Storeで買う必要も無いので楽天を調べて一番安く、ポイントもしっかり付く店で手に入れました。
 
第4世代の方は、今週にでも買取店へ持って行こうと思っていますが、さて、新しい第6世代の方は、サイズも殆ど変わらないので、第4世代で使っているケースがそのまま利用できました。
 
フィルムも取り敢えず、新しいものが届くまで張り替えて使ってますので、見た目は一向に新しくなった気がしません笑
まあ、Appleあるあるですね。
 
さて、肝心の速度ですが、やはり、Apple Pencilの反応が速くなっています。
forscoreの書き込みもストレス無く出来ますし、Apple Pencil以外に関しても僅かに速い気がします。
 
届いて、普段通り、付属の充電ケーブルとアダプターへ繋いで充電したり時々外して使ったりしてふと気がつくと、iPadが文鎮化しています。。。
 
恐らくバッテリー切れとなったのかと思いますが、チラッとバッテリーの残量を見て、何だかバッテリーの消耗が早いよね。と言うのは気になっていました。
 
ただ、届いてから、使ってない時は充電も結構していたので、おいおい、一体どうなってるの?と言う感じです。
 
付属の充電器とケーブルで充電していますし、今までの印象なら、これだけの時間充電していればとっくに100%となっている時間です。
 
取り敢えず、充電はしているのですが、今の所、電源ボタンを押しても無反応。
 
長年、iPhoneやiPadを使って来ましたが、購入当日にこの手のトラブルって経験ありません。
 
取り敢えず、明日(次回)へ続く
 
追記)
 
何度か再起動を掛けてみたら一晩待たずに復帰しました。
すぐにバッテリーの状態を見てみるとこの様な状態でした。
 
 
私の記憶通り、バッテリー50%を切った辺りで充電をしているのですが、何故かその後、落ちている様です。
アプリのバッテリー使用状態を見ても特にバッテリーを消耗しているアプリもありません。
 
何だか気持ち悪いですねぇ。。