いや、こりゃ酷いなぁ。。話題のNKODAを使ってみる(使えなかったけど) | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

最近、クラシックの楽譜のサブスクサービスが幾つかある中で音楽大学でも利用していると言うNKODAを使ってみましたが、結果的に使えませんでした笑

 

基本のサブスクは月単位と年単位があり、お試しで1週間無料で使えるとの事で1ヶ月で登録したのですが、一向に使う事が出来ず評価すらできませんでした。

 

iPadのアプリにはメインのライブラリアプリとなるnkoda libraryと楽譜リーダとなるnkoda readerと言う2つがある様ですが、ライブラリアプリではこの様に様々な楽譜が表示されます。

 

 

勿論、ログインしていないと使えないので何らかの形でログインすると上記の画面になります。

 

 

たまたま、探していたチェロアンサンブルの楽譜がある様なので、これを選ぶと写真の様に一部見えない状態で表示されますのでnkoda readerで見る為、アプリのアイコンをタップします(既にreaderをインストールしていれば「あたなたはすでに読者を持っています」と言う変な日本語が表示されています)

 

 

しかし、readerアプリを開いても楽譜は表示されず、下の様にサブスクの申し込みをするメニューが開くだけ。。

 

何じゃこりゃ?と思って、仕方ないので、再度「月次のサブスクリプション」をタップしてみます。

 

 

 

すると、再び、こライブラリアプリへ飛ばされます。

ちなみに下の方に「あなたは既に購読しています」と言う変な日本語のメッセーが表示されているのでサブスクには登録されている様ですが、結局、振り出しに戻ってこの先、何処をどうやってもreaderで楽譜を表示させる事すら出来ませんでした。

 

 
もう意味わからんアプリと言うか、1週間無料と言われても全然使えなきゃ無料の意味もありません。
クソ過ぎて話にならないので速攻サブスクはキャンセルしました。
 
アプリのレビューは英語圏が多い様ですが星1つが圧倒的で、自分だけでは無さそうです。
 
ちなみに、このnkoda readerは見るだけで、印刷も出来なければ、スクリーンショットを撮るとアカウントを停止されるそうです笑
 
正直、時間の無駄でした。