何処を目指しているのか分からない緊急事態宣言が延期されました。
そもそも、2月に「ここ1,2週間がヤマです」と言って一斉休校に踏み切ったアベノマスク、いや、安倍首相ですが、相変わらず、主体性も無く何処ぞの学者の80%削減なんて理屈(それも根拠の数字なんて子どもの算数レベルでちょっと数字を変えたらあっと言う間に変わる様な適当なもの)だけの自粛方針をそのまま鵜呑みにした様に延期してます。
緊急事態宣言を言い出した頃は、80%削減など口にも出してませんでしたが、後付の様に、この学者が言う事を理由に、達成していないので延期等と言ってます。
学者なんて机上の空論しか言わないもんですが、現実世界と言うのはもっと複雑だったりシンプルだったりします。
(人が使う為の)システム開発を生業として来た自分は、この手の現実を考慮しない理屈は大嫌いです。
人がやる事には、事情や都合が多く含まれ、大抵の場合理論通り、シーケンス通りにはならないもんです。
特に社会の大きな制限を掛ける根拠がこの程度のもので、おまけに専門家と言うのはどの分野でもそうですが、学者や医者は、病気にならなければそれで良いと言う狭い視野しかありませんからね。
今年の始め頃から、羽鳥慎一のモーニングショーに出ているコロナのおばさんも出る度に化粧が濃くなってファッショナブルになってますが、現場で忙しい人はあんなに毎日TVに出ません。
昔、技術の師匠が言ってましたが、本物のエンジニアは忙しくて本なんて書いている暇はないので、本を書いている技術屋なんて大した奴はいないから本を丸ごと信用するな。と言ってましたが正にそんな感じですね。
月に1,500人程の人が自殺されていて、不思議と男性の方が女性の2〜3倍の数字です。
えっと、コロナで亡くなった人って何人でしたっけ?
5月2日現在で、たったの486人
先の統計は3月の統計だったので、交通事故死者は自粛のお陰で減ってるかもしれませんが、自殺は恐らく6,000人は越えてるんじゃないでしょうかね。
勿論、他の病死まで調べてませんが、調べればコロナよりも遥かに多い数だろうと推測されます。
死ぬと言う結果に関しては同じなのに、どうしてコロナだけ特別扱いなんですかね。
それも亡くなっている人の分布を見れば必ず他とは異なり年齢層が高い所に集中している筈です。
私は、毎月これだけの人間が自殺して、毎月発生する交通事故死者の方が問題だと思います。
ウィルスよりももっと怖い社会の病巣ですね。
そう言う事に目が行かない、日本だけじゃない世界の皆さんの目が覚めるのはいつなのかと思っています。
極論ですが、私も既に年寄りの1人として言うなら、もう充分生きてる人間が亡くなるよりも、子ども達が自由に活動して、給食を食べて健康に勉強出来る環境を守ったり、若い人達が仕事や遊びを楽しむ方を優先して何が悪いと思います。
感染爆発するなら一度させてみたら良いんですよ。
今の日本の統計から行けば日本人が全滅することは無い筈と言うのは3ヶ月くらいの数字で分った筈です。
特に若い人は生き残る可能性が高いのは幸いですし、一層、ジジイばっかの政治から大企業のトップまで倒れて、若い人と総入れ替えでも良いのでは無いかと思います。
一気に日本の人口を減らして、若い世代を増やせば、寧ろ、その方が世界の日本に対する評価が上がるかもしれませんね。
戦争中は年寄りが若者を戦争へ平気で送り出しましたが、今回は逆に年寄りが率先して若い世代の為に倒れて良いと思います。
年寄りが減った方が年金を貰う人数も減って、若い人達も楽になっていいじゃないですか(笑)
日本の将来を考えたらこれ以上の得策は無いと思います。
ジーさんバーさんがコロナに罹って死ぬならそれはそれまでですよ。
自殺じゃないだけ幸せでしょう(笑)
何十年も生きてきて、何故、そう言う潔さが無いのか不思議ですね。
マスクを買い漁るのも買い溜めするのも、転売ヤーか年寄りですからね。
なので、自分は普段通りの生活をしていますし、コロナ鬱等とも全く無縁で元気に過ごしています。
ただ、自分もそう簡単には死にたくないので、好きなことはするけど、自分の身は自分で守るしか無いと思っていますよ(笑)
と言う事で、前置きが長くなりましたが、ここからが本題。
もう長いこと、このバナナ入のカスピ海ヨーグルトを毎朝食べてるのですが。。
実はコロナの影響でバナナが入手困難となる様です。
バナナの原産地でもコロナの影響は例外では無く、収穫する人が減っているらしく、又、バナナは(ようやく?)免疫力アップに効果がある等と言う情報が出回っている様で、買い求められる人が増えている為の様です。
実際、家人も「うっかりすると売り切れている」と言ってて「うーん。これは困ったなぁ」と思って、思い付いたのが他の食品です。
このスプーンに乗ってるのがそれ、ドライマンゴーです。
バナナは日持ちしませんが、ドライマンゴーなら、半年くらいは保存が出来ます。
その上、マンゴーはバナナ以上に栄養価が豊富で、ビタミンC、カリウム、βカロティン、消化酵素等が含まれているそうです。
勿論、ドライフルーツにするとそれだけ栄養価が凝縮されますね。
問題はそのまま食べるには固くて食べ難いと言うところですが、我が家ではカスピ海ヨーグルトをヨーグルトメーカーで作っています。

これで出来上がったヨーグルトの上層部にある「乳清」(上澄み)を含めて、別に取って、これで3,4切れドライマンゴーを刻んで戻しています。

こうする事でマンゴーが柔らかく戻って美味しく食べられます。
ちなみに、カスピ海ヨーグルトだけでなく、R-1ヨーグルトも作れますが、R-1は水が良く出るそうで、マンゴーも良く戻る様です。
R-1は酸味が強いのでマンゴーも良く合います。
量的には1度にそれ程入れないので、価格を比べるとバナナと遜色ないくらいの価格になるのでは無いかと思います。
この場合、Amazonで売ってる安いマンゴーは砂糖以外の添加物が入っているらしく、高いマンゴーは砂糖すら入ってないのですが、毎日食べるには高い。
と言う事で、我が家で妥協しているのがこちらです。
これは砂糖だけしか入ってないですし、それ程甘みも強くなく、ヨーグルトと良く合うと思います。
我々年寄りは自分の身は自分で守り、若い人達が感染なんか気にせず自由に楽しく活動出来る社会に戻してあげましょう。