以前から気になっていたが、値段が高くて手に入れて無かったドクタービートDB-90をオークションで落札した。
落札価格は5,750円
メトロノームと言う価格帯ではそれでも高価だが、何せ新品はネットでも15,000円くらいするシロモノで送料含めて半額くらいで購入したのだから安く手に入れたと言えるだろう。
- BOSS DB-90 Dr.Beat Metronome/BOSS(ボス)
- ¥14,490
- Amazon.co.jp
自分的にはこのドクタービートの最大の特徴は、ビートの音量を任意に設定できる事だろう。
各拍にボリュームがある為、弱拍の方を強めにする事も出来る。
クラシック音楽のプレーヤーは後打ち的なリズムが非常に苦手だが、それ以外のプロのプレーヤーはこの様なツールで、色々な拍節にビートを入れながら練習するのが普通だ。
これ以外にもトレーニングモード等があり、徐々に設定テンポが速くなって行くと言う様な機能もある様だが自分は一般的な機能しか使ってない。
ビートを刻む音も何種類かあり、自分の好みの音を選択すれば良いが、面白いのは女性の声で「ワン」「ツー」「スリー」と言ってくれるパターンで、テンポが速くなると「ワン.. エン..ツー」と言う様にそれらしく発音されてるのが面白い。
但し、あまりクラシック音楽のシーンで使う事は無いかもしれないが(笑)
このビートの音量を可変できると言うのは実はヤマハのiPhoneアプリにも同様なアプリがあり、それは随分以前から使っている。
http://ameblo.jp/iphone-fan/entry-11153535350.html
リズム感が良ければ、普通のメトロノームの拍を様々な場所に自分の頭の中で感じながら弾けるのだが、そう言う事が苦手な人はこう言うツールを使うのも良い。