
機種変更では無く、MNPを使ってソフトバンクからDocomoへ移転となった

元々ソフトバンクで機種変更する予定も無かったのでiPhone De Blogの看板を変更しようかと思っていたところだったが、2月頭から先週までやってたMNPのキャンペーンに乗っかった
内容は5万円キャッシュバックで、無条件では無く幾つかのオプションを2ヶ月契約する為、その辺りが2,900円程度差し引かれるが、かなりの大盤振る舞いには間違いない
又、4Sは2年縛りがスタートしたばかりだったので、ソフトバンクへ解約手数料も必要で(それを払ってでも解約しようかと思っていた)これにMNPの手数料も必要となるのでその辺りを含めて計算したが、MNPだとそれ以外にも「ドコモへ乗り換え割」でXiの基本料金が2年間無料の上「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」とSPモードを解約してもこのキャッシュバックは有効と言うところで決断した。
当然、SPモードや「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」を解約すれば月々サポートは無くなり、2年間端末代を分割で支払うと言う事になるが、キャッシュバックを考慮するとその方が遥かに合計支払いは安くなる。
現状、ソフトバンクで4Sをそのまま契約した状態だと2,625円/月で、2年間で63,000円。
これはWi-Fi専用で運用してモバイルデータ通信オフで、パケットは全く使ってない状態としてホワイトプランを利用してるのみだが、意外に維持費が掛かる。
先のMNPによるキャッシュバックやソフトバンクに払う解約手数料、オプションの支払いの収支を合計して24ヶ月で割ると2,939円/月となる。
状態としてはSPモードも解約してWi-Fi運用するのみで、通話に関しては待ち受けのみで想定した。
iPhoneの場合、iMessageやFACETIMEなども使えるので通話は大して困らないし、データ通信に関してはXi割を適用させて安く運用しているGALAXY NOTE2があるのでこれでテザリングしていれば従来の運用と変わらない。
Docomoショップへも確認したがサポートが無いだけで、SPモードやパケホを解約しても問題ない様で、GALAXY NOTE2を使ってるのを知ってるので悪い顔はしなかった。
ちなみに通話はDocomoのFOMAのスマホをバリュープランで運用しているので掛ける方も困らない。
ホワイトプランに関しては個人的に殆どメリットが無く、結局、そのまま4Sを維持するより僅かなプラスで5Sを維持する事が出来ると言う事になるので、更新した。
そもそもあまり使ってない番号なので、今のところ2年後に解約してしまうつもりだが、場合に寄っては又ソフトバンクへMNPで戻す事も有りかもしれない。
ケースはGALAXY NOTE2でも使ってる iFaceのiPhone版にして、液晶の保護シートも保護ガラスタイプを採用。
軽くて丈夫でストラップホルダーがあるのが決め手
これで又暫くはiPhone De Blogの看板は使えるだろう
それにしてもiPhone投入後も苦戦しているドコモの大盤振る舞いには驚きで、契約は馴染みのショップへ行ったが「Docomoショップへ行ってお金を払うことはあっても貰うのは初めてやなぁ」と言うと「在庫もあって、販売開始すぐに契約して頂いたお客さんには申し訳ないですよねえ」と言いながら馴染みのDocomoショップの店員も苦笑しながら渡していた。
ちなみに、ソフトバンクの方でMNPを申し込む場合は専用電話番号があって申し込むとすぐに予約番号が貰えるのだが、同時に機種変更で使える1万ポイントの「引き留めポイント」なる物を提示されたので、場合によって機種変更を考えてる人は一度ショップへMNPの予約を入れる方がお得だろう。