引っ越し準備 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

 と言っても、携帯の話苦笑

2年以上通話専用で使っていたガラケーのP-09A

http://ameblo.jp/iphone-fan/entry-10915202158.html

元々Bluetoothのヘッドセットが使えると言う事で使っていたが、対応している物とそうでないものがあったり、設定が面倒だったり。

もちろん、本当に通話専用なので話す以外には全く用途がない割りに必ず持ち歩かないといけない汗

一番厳しいのは、携帯をメール用と通話用に別けて、一方がガラケーだとアドレス帳の同期が取れないと言う点ガクリ

FOMAの通話専用のプランは悪くないが、アドレス帳の同期の問題ともう少し気軽にBluetoothで通話したいと言う二つの理由で、スマホへ機種変更する事にした。

と言ってもDocomoで正規に機種変更すると高いので、いわゆる「白ロム」で手に入れる事にした顔に縦線

敢えて、Xiでは無くFOMAのスマホで、尚且つ今のガラケーと殆ど同じくらい小さい物と言う条件で探すと以下が良さそうだった。

AQUOS PHONE st SH-07D

 

去年のモデルだが、白ロムの新品未使用品が送料込みで17,800円で、楽天のポイントが使えたので17,400円。

P-09Aの白ロム未使用も17,000円くらいだったが、スマホも安くなったもんだ。

これを通話専用のガラケー代わりに使う。
GALAXYNOTE2をテザリング母艦にして、Wi-Fi運用が出来るのでネットやメールも困らない。

アドレス帳をGmailのアカウントへ統一して管理すればGALAXYNOTE2やiPhoneとも共有出来る。

もちろん、Bluetoothも手軽に使え、ちょっとしたメールチェック程度なら充分で何より小さいのが良い。

最近のスマホはやたらデカイのが多く、確かにNOTE2は大きくて重宝するが、小さい物もそれなりにメリットはある。

と言う事で、今日はアドレス帳の整理をしていたが、実際見てみると、同じ人がガラケーには電話番号だけ、GALAXYやiPhoneにはアドレスだけとバラバラに管理されてて酷いもんだった苦笑

月曜に到着するので、Docomoショップへ行って、SIMを小型の物に交換すれば利用開始だが、確か交換手数料が掛かるのかな汗

この SH-07Dはユーザが少ない様だが、FOMAのスマホで小型と言う点では、僕の様な2台持ちユーザには非常に良い機種では無いかと思うけどどうなんだろうぺこ

スマホにしてはバッテリーもタフで、音楽を聴くと言う点には割りと拘って作ってる様だ。
充電器もUSBでNOTE2と一緒に出来るのでこれまでのガラケー用のコネクタが不要になり便利になる。

ハッキリ言って小さいので「見る」と言う点においては期待してないが、それはNOTE2があるので困らないし、 SH-07Dで音楽聴いたりしてNOTE2でブラウジングしたりメールしたりと言う使い方が出来るかもしれないが、又、使い始めて面白いことがあればブログに書いてみる。