この日はものすごい雨の日だったが、実はあまり雨には困らなかった。
良いタイミングで雨がひどい時は車に乗っている時が殆どで、特に、スイカを買った時はまだ時間が早かったので雨が降り出す前で、スイカを抱えたまま降られずに済んだ。
お昼を食べる為、山鹿から七城の間にあるイタリアンの店へ走っていたが、目的地のイタリアンは車が多く、途中で見つけた「銀のフライパン」と言う店が車が少なかった為、少し戻ってここへ入った。
店の雰囲気はどうみても昔は和食の店だったんだろうな。と言う感じだが料理はまずまず。
僕の方はハンバーグとホタテ
こちらも中々で、山鹿から七城の間と言うのは意外に店が無いのでオススメ。
帰りに平山温泉の「いまむら」へ立ち寄ってみた。
「いまむら」は平山温泉の中心地から少し外れた場所だが、その分山深い感じで雰囲気が良い。
但し、立ち寄り湯である家族風呂は数が少ないので天気の良い休日などは多いかもしれないが、この日は生憎の豪雨だったので入ってるのは1部屋だけで、他は空いていた。
僕らが利用したのは内湯と露天がある家族湯
内湯
露天と言ってもしっかり屋根があるので雨でも大丈夫で、豪雨も小康状態となっていた。
外は川が流れていて平山温泉の中でも雰囲気が良く、露天から眺める木々も美しい。
お湯は個人的に好きな割りと温めで、殆どの時間露天風呂に浸かっていた。
旅館の方も静かな佇まいで、比較的人気があって車の通りも多い平山温泉の中心地とは別世界の感じだが、立ち寄り湯が家族湯しか無いのが残念。