razikoが使えるようになっていたのでダメアプリのradikoを使わなくて良くなった。 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

最近、ラジオ放送はGALAXY NOTEを使っていたのだが、以前入れていたrazikoアプリがradiko側の意図的な仕様変(排除9?により使えなくなってしまったので、仕方なくradiko(zとdと違うのでご注意)を使っていたが、先日から画面の状態のままで立ち上がらなくなってしまったゴルァ!
photo:01


だいたい以前からちょっと電波の状態が悪いとすぐに再生が止まってしまったり、Bluetoothヘッドセットの電源を切っても再生が止まらないので、一々本体で再生を停止しなければいけないなどあれこれ不満があったぷんぷん


しかし、以前快適に使っていたrazikoアプリはradiko側の設定変更で使えなくなってしまっていたので、仕方なく使っていたのだが、いよいよ頭に来て、そろそろ改善されてるかもしれない思い、今日Googleで久しぶりにダウンロードして入れてみると、どうも使える様にした様だ!(素晴らしい)


早速入れてみたら、以前通りの機能となっていた。


photo:02

もちろん、地元のFMも聴けるしradikoの様に頻繁にバッファで止まることも無いぺこ

photo:03

これも以前通り、地図でエリアを変えれば、居るところに限らずその地方の放送が聴ける。

photo:04

例えば、東京を選べばちゃんと聴けるかお

photo:05

録音機能はまだ試してないが、これまで通りの様だ。


インターネットの放送と言う意味ではこの姿が最も理想なのに、radikoは相変わらずの様だ。

本家としてはいい加減に何とかして欲しいし、razikoの邪魔をして強制的に使わせようとするなら、最低限ちゃんと使えるものを提供して欲しいものだ。

但し、このradikoアプリを入れてなければrazikoが使えない様だが、radikoが上記の様に立ち上がらなくともちゃんとrazikoは使えるのは笑える。


結局、放送が聴けないのはradikoのアプリの問題と言う証拠だ。