美容室パパラギのアンティーク扇風機とマスターの手作りiPhoneケース | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

今日はじめじめした梅雨らしい一日だ。

先週末は髪を切りに行った。
こちらでも計画停電という話が出ていて、扇風機が人気だが、これは僕の行ってる美容室「パパラギ」の扇風機。

アンティークだが、ちゃんと動く物だ。

photo:01


土台も本体もいわゆる「鋳物」なので非常に重たいが、マスターはこれをアメリカから手荷物で持って帰ってきたらしい。ご苦労様あせる


photo:02



まるで戦闘機を思わせるような本体に、大人でも簡単に手が入りそうは大雑把なフレームで、あっと言う間に切れそうな鉄製の羽。大雑把なヤンキーならではのゴッツイ製品だ。


photo:03

ケーブルはマスターが付けたらしいが、ちゃんと100V/60Hzで使用可能だ。

このRobbins & Myers, Inc.と言う会社は今も健在で、今はさすがに扇風機は作っていない様だが、過去に製作したこれらの扇風機製品はVINTAGE品としてアメリカでも幾つか紹介されている。

photo:04


そして、こちらはマスター手作りのiPhoneの革ケースだ。

photo:05

画面は僕の判断でモザイクを掛けたが、実はこれは貰ったiPhoneらしくて、ソフトバンクと契約されていないものでWi-Fiで運用されている様だ。

そして、右上にはダミーとして「NHKDocomo」と入っている→「NHK」(笑)だが、これは「ジェイルブレイク」をしているらしく、あれこれと便利な(怪しい)ツールがインストールされていた。

はと目の部分に手間が掛かったらしい。

photo:06


photo:07


こういう「一見」(実は怪しいかもしれない)温和なマスターが居る美容室「パパラギ」も、先に紹介した「はいや」と同様に、春吉の非常にわかりにくい場所にある隠れ家的な美容室だ。


以前、マスターの木彫りを紹介したが、店内も手作り感満載で、東京の高級サロンとは対極的な存在の美容室だろう。

まあ、美容室で隠れ家的なのが良いのか良くわからないが(笑)、いつ見ても暇そうにしているにしては、潰れることも無く、もう何年も通えているので、程よく常連のお客さんが居るんだろう。

こういう店はゆる~く長~く続いて欲しいもんだ。