Facebookのデータを編集してみた | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

Facebookは一度登録するとアカウントの情報は削除されない。


随分、以前に、ブログネタの為にFacebookで作ったアカウントをふと思い出してログインしてみたら、やはり残っていた。。


http://ameblo.jp/iphone-fan/entry-10805409492.html


おまけに、何故か知らないが、「この人と知り合いでは?」にかなりの確率で知り合いが出てくる。。

特に音楽関係汗


非常に不思議だ。。



まあ、人の交友関係を見るのは面白いが、それにしても、ろくに基本データも入れずに放置していたのに何故はてなマークあせる


世の中、Facebookが相当浸透しているのか、かなり沢山の知り合いがFacebookを利用しているようだ。


僕の場合、あちこちにエキストラで出るので、プロアマ問わず、顔を知ってるけど名前を知らないと言う音楽関係者が多いあせる

元々、物覚えが悪く、名前を覚えきれないのが悪いのだが、今日、知人の友人関係を眺めていて「あーこいつの名前はこれかー」と言うのがあったり、知り合いが、別の知り合いと友人だったりと意外な発見も多い。


まあ、僕も予想しなかった、意外なメリットもあるもんで、世の中が悪いからと言って世の中に出さないのは良い子育てでは無いのと一緒で、取り敢えず、僕も、Facebookに真面目に取り組んでみることにした。

正直、ここ数日IT関係のブログネタを欠いていたので、ネタ替わりってのが本音だが(笑)。

取り敢えず、プロフィールを触ってみて、今度は、比較的多くの情報を登録してみた。


iPhone De Blog


但し、プライバシー設定の中の繋がり設定の範囲は厳しくしている。

iPhone De Blog

基本的には「友達リクエスト」を「友達の友達」の範囲にしておけば、変な申請は来ない筈だろう。

名前に関しては、ローマ字登録にしているが、顔写真は公開していない。

その代わり、高校、大学、現在所属のオーケストラや自分の会社の名前は登録してみたので、見る人が見たら僕だと分かる筈だ。

もちろん、これ以外の情報発信は、このブログがあるので特にする気は無いが、さて如何なもんだろうか(笑)