今更ながらにGALAXY Tab のケースを買い換えた | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

iPhone4Sの購入後、暫くお蔵入りしそうだったGALAXY Tabが復活!


先日からNHKオンデマンドに登録してから、再び持ち歩くようになった為だが、難点が1つ


ケースにスタンドが無い為、「NHKオンデマンド」(これに関しては既にブログで書いた)を見る時に不便な事。


GALAXY Tabも、もう既に新しいバージョンが出ていて、今年の11月には僕も2年経過で支払いも終わり、その頃には出ているだろう、7.7インチを狙ってるから、今更と言う感じだが、何かに手間を掛けるのは嫌いじゃないが、不便な事は非常に嫌いな性格なので、Amazonでスタンド付の安いケースを探した。

iPhone De Blog-ipodfile.jpg

Amazonで送料込みで1,480円!


以前なら、この手のケースもまだ高かったが既に旧タイプとなっているGALAXY Tab sc-01c用と言う事もあってかお安い。

この値段で、たいした品質では無いが液晶保護フィルムも付いている。

色は黒や白もあったが、iPhoneの革ケースとあわせてキャメルにした。

iPhone De Blog-ipodfile.jpg

トカゲ柄と言うのがちょっと微妙だったが、マット加工がされていて割りと上品に見える。

当然、この値段だからフェイクレザーだが、パット見はそれなりに見える様で、家人や次男から「それ高かったやろう(-_-メ」と言われた程だ。

内張りもフェイクレザー風で、こっちも落ち着いた感じだ。

iPhone De Blog-ipodfile.jpg


サイドはこんな感じ

iPhone De Blog-ipodfile.jpg


本体は内側から挿入して、この部分で挟むだけのシンプルな構造なので、家に置いてある専用クレードルへ挿す時は本体を外している。内張りもちゃんとあるので傷つかない。


iPhone De Blog-ipodfile.jpg


iPhone De Blog-ipodfile.jpg


iPhone De Blog-ipodfile.jpg

表部分を裏返して、ケースの後ろのタブに挟みこむと自立する構造。

向きによって二通りの角度になる。

表部分はマグネットが入ってるので、蓋も出来る。

マグネットはGPSに影響があるかもしれないが、そもそも、このGALAXY Tab sc-01cはGPSの性能が悪いのでアテにしてないから大丈夫(笑)


先日、登録した海外ドラマや映画のオンデマンドサービス「Hulu」は、このGALAXY Tab sc-01cでは見ることが出来ない様で(新しいGALAXY Tab の10インチや7インチは見られる様だ)、僕の持っているiPhone4SやiPad2でしか見られないし、逆に「NHKオンデマンド」はこのGALAXY Tab sc-01cでしか見られない。

この辺はオンデマンドサービスの動画フォーマットや仕様の問題だが、取り敢えず、僕の中では住み分け感が出てきた。

「Hulu」は現在無料お試し期間だが、移動中の3Gでは「バッファリング中」と言う表示が頻繁に出る場合もあるが、ブロードバンド&無線LANでは全く問題無く、iPad2での画面も中々綺麗で、家族の評判も良いので、暫く継続してみようかと考えている。


「NHKオンデマンド」は無料期間が無いので現在945円/月額で登録しているが、こちらは、元々GALAXY Tab sc-01cだと低画質の為データ量が少ないからか、3Gでもそれ程遅延が無いので、移動中に見るのはこちらが良さそうだ。

自宅では「Hulu」をiPad2かパソコンで見たいが、最近、すっかり自宅でパソコンを立ち上げるのが面倒になって来たで、iPad2で楽しんでいるが、僕の場合、あまり必要なツールで無かったiPad2の使用頻度が俄然上がってきた。

昨日も夜は次男と二人で「ウォーキング・デッド」と言うホラードラマを見ていたが、iPad2はテーブルの上に立てて二人で眺めるには充分な画面と音量だ。


次男も「HEROES」は観たかったと言っているし、僕も「宇宙家族ロビンソン」も観ているので、有料化となっても割りと元は取れそうな感じだ。

只、残念なことが1つ!

これはどちらのオンデマンドもそうだが、「暗いシーンでの解像度が非常に悪い」ということ。


映画やドラマで暗いシーンになると、何をやってるのか、何が映ってるのか全く分からない。

これは恐らく、元の画像を変換する際の問題だろう。

やはり、本当に観たいものはちゃんと映画館やDVDを借りて観る方が良いだろう。