八幡のちゃんぽん | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

昨日は昼から打ち合わせで昼過ぎに八幡駅へビックリマーク


そう言えば、この駅前には。。

photo:01


「銀河」と言う名前のちゃんぽん屋があったはずだが。。


photo:02

違う店になっていたのでちょっと調べたら、「銀河」は移転して別のところに行ったが、息子が店を継いで「八幡のちゃんぽん」として営業している様だ。

結構な人気店らしく、取材があった張り紙や有名人のサインが沢山あって殆ど満席だったあせる


この店の名物がチキンカツが乗ったちゃんぽん。

標準でも乗っているのだが、これは確か「カツが多めのちゃんぽん」と言うやつで、すごい量のチキンカツが乗っていた汗


photo:03



実にすごい量のチキンかつで定食で出てきてもこんなに入ってないだろうと言う量だった。

食べるのに一苦労で、普通の「八幡のちゃんぽん」で良かったかもしれない。


まあ、カツの量は多いのだが、肝心のちゃんぽんはイマイチ個性が無い。と言うより薄味で、チキンカツが主張し過ぎで何を食べているのか良く分からないし、取り敢えず麺類なのに、麺その物が歯応えも悪くゆで過ぎでイマイチと言うのが良くない。


ちゃんぽんだけ比較するとチェーン店の「リンガーハット」の方がまだちゃんぽんらしい感じだし、野菜が多めと言うがそれ程でも無い。

ちなみにこちらはリンガーハットの「冬の野菜たっぷりちゃんぽん」



iPhone De Blog

チキンカツが食べたいならもう少し美味い店は他に沢山ある。

「有名店に美味いもの無し」と言うが、以前の店舗はどうだったのかイマイチ記憶にないので良く分からないし、不味くなったのか元々この味だったかは分からない。


長崎の中華街のちゃんぽんなどと比較しても、あくまで「ちゃんぽん風」と言う味だが、まあ、前はそれ程繁盛していなかった気がするので、経営的には息子の方が上だったと言って良いだろう。


食べログなどで点数は高い様だが、最近はこの手のサイトもあてにならないので参考にしないようにしている。

多分、この駅は又来る機会があると思うが、正直、次は行かないかなぁ。。

今度は駅の下にあったうどん屋へ行ってみようかと思っているあせる