最近、インターネットエクスプローラでGmailへログインできない状態が続いていて、ついに、iGoogleへもログインできなくなった。
何処から行ってもこの
Cookie の設定に問題があります。
と言う画面にリダイレクトされてしまう。
インターネットエクスプローラ(IE)の場合、以前、ここへ書いてある通り履歴の削除をしたら、覚えさせていたパスフレーズの設定などが全部消えてしまった上、回復しなかったので困ったなぁと思っていたら、どうも、この問題が頻発しているのか、履歴の削除を選択できるようになっていた。
これならパスフレーズは削除対象から外して削除できるので「インターネット一時ファイル」「Cookie」「履歴」のみを削除したら回復した。
この問題が発生するのは何故かIEだけだ。
Google自身が「GoogleChrome」と言うブラウザを出しているのだが、IEつぶしを狙ってる?と思うのは穿った見方だろうか。
別にMicrosoftの味方では無いが、もしそうだとしたら、以前のオープンな感じのGoogleを考えると、徐々に本性を現してきた?と思わざるを得ない。
最近、Motorolaの買収を行った様だが、Googleが提供しているOSのAndroidは一大勢力になりつつある。
ここで、ハードウエアを握ることで、OSとハードウエアが一体となったスマートフォンを作ることが出来、iPhoneに匹敵するスマートフォンを作りだそうとでも考えているのかもしれない。
つまり、汎用のAndroidと自社のスマートフォン向けにマッチングさせたAndroidを作り、操作性などでの差別化を計ろうということではないだろうか。
以前、GmailやGoogleマップなどを使い始めた時に「タダより怖いものはない」と思っていながら、便利なので使っていたのだが、既にこれ無しでは生活できなくなっている自分に気がつくと、便利だが非常に怖い話だ。