熊本石橋ツアー ラスト 「馬門橋」「大窪橋」 現役引退の余生を静かに送っている橋達 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

石橋の中には既に現役を引退している橋もある。


これは国道から少し外れたところにひっそりと残っている「馬門橋」だ。

photo:01


photo:02


この案内板にある様に、先に紹介した二俣橋を架けた「橋本勘五郎」が架けた様で、二俣橋より若干古いが、かなり小さい橋なので、恐らく試作だったのでは無いだろうか。

photo:03


橋は通る人も無いので落葉が積もっているが、すぐ近くが国道の割にひっそりした場所で、渓流の眺めも素晴らしい。

photo:04


「馬門橋」から少し高千穂方面へ走って同様に国道を少し右側へ入ると「大窪橋」がある。

photo:05

この橋も既に現役引退と言う感じだが、橋の上に桜の木が掛かって風情がある眺めだ。

photo:06

この時はまだつぼみだったが、今日くらいの陽気ならすっかり満開だろう。

photo:07


photo:08


ちなみに、この「大窪橋」の案内板の下にこう言う電子レンジが置いてある。


iPhone De Blog-未設定

この中には美里町の石橋マップが入っているので、これは貰った方が良いだろうパー


iPhone De Blog-未設定