iPhone 車載用ホルダー リヒター No.HR-25310/1631 | iPhone De Blog

iPhone De Blog

2009年12月7日からスタート
iPhone3GSからiPhoneユーザのLEONがiPhoneやAndroidなどを中心にしたデジタル系ガジェット、IT関連ネタ、趣味のコントラバスやチェロを中心としたクラシックネタ、2022年から始めた自家焙煎に関する話や日常の話まで幅広く書いてます。

最近のナビはiPhone(iPod)対応と言うものが多い。


iPhoneへ入れているお気に入りの曲を車で聴けると言う訳だ。


子ども店長がCMで言ってるからでは無いが、エコカー補助金に眼がくらんで(笑)、丁度この1月末で、13年越になるセカンドカーのパジェロミニを日産ノートに買い換えた。


パジェロミニには後付でCDチェンジャーとか付けていたが、ノートはHDDナビをオプションで付けて、CDをHDDに落とそうと思っていたら、このナビもiPhone対応だった。

他のナビは良く知らないが、このナビの場合、iPhoneとの接続はUSBでの接続で、音楽を聴きながら充電も出来るので非常に便利なので、早速、車で快適にiPhoneが使える様に検討開始した。


僕の車の場合はディーラがダッシュボードの中にUSBコネクタを出してくれてたが、そこから延長ケーブルで運転席の足元までコネクタを持って来た。

ダッシュボードの下から出して、中央部のパネルの裏を通すと綺麗に運転席の足元の横までコネクタが回って、良い具合に設置出来た。


ここにiPhoneのドッグ用ケーブルで接続すればOKだが問題が一つ。


このiPhoneはどうやって取り付けよう。。(+_+)


で、ネットで色々探して検討した結果がこれ


【エントリーでP10倍】リヒター HR-1631/66 モバイル車載用 グースネック・マウント...
¥2,480
楽天


【エントリーでP10倍】リヒター HR-25310 グリッパー 携帯・iPod・PDA車載用ホ...
¥2,360
楽天



リヒターと言うドイツのメーカだが、とにかく頑丈。


価格的にはもっと安い製品もあったが、テストもあれこれやってるみたいで、物がしっかりしているし、車に応じて、沢山の種類のアクセサリーがあるので選択しやすいので迷った末にこれにした。


iPhoneに限定するならば、基本的にiPhoneを固定するホルダーシステムと、そのホルダーを車に取り付ける為のマウントシステムの二つを選ぶ事になる。


ホルダーシステムは、iPhoneにジャケットを着けたまま取り付けるかどうかで二つに別れ、マウントシステムは車の何処に取り付けるかによって幾つかに別れる。

マウントシステムは自転車に取り付けたりするタイプやカップホルダーへ取り付けるタイプ等色々あるのでニーズによって変えられるのも良いし、ホルダーは取り外しが出来るので、兼用が出来るのも良い。


僕の場合、ジャケットを着けたまま、ダッシュボードに取り付けてナビの斜め上位に置く為に写真の二つにした。これはセットでも売っていて、恐らくこの組合せが一番出るのであろう。


iPodの場合は一回り小さいミニと言うホルダーがありそちらが良い様だし、iPhoneのジャケットを着けないで使用している人もこのミニで良さそうだし、もちろん、この二つのホルダーはiPhone専用と言う訳では無く、普通の携帯を固定させても良いし、iPhone専用のホルダーもある。


インターネットでの購入だったが、振り込んだその日に発送で、翌日には届いた。


今日駐車場で取り付けたが、さすがにドイツ製。グースマウントのフレキシブルパイプなんぞ、かなり力を入れないと曲がらない(笑)

ホルダーも、こんなにしっかり作る必要があるのか?って位がっちりしてるので、かなりな悪路でも大丈夫そうだ。


とりあえず、土曜は延岡まで行くのでこれで快適なドライブが楽しめそうだ。