《キャラ弁》超簡単♡てんとう虫と2色そぼろの春弁当♪ | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんばんは~(*´ω`*)

週明け月曜からバタついていた今週(。>д<)
予想していたものの、予想以上にバタバタだった金曜もようやく終わり、昨日の疲れは抜けないものの、来週からは少しゆっくりできるといいな(*´ω`*)

金曜の昨日は、長男くんの小学校の授業参観でした。
入学してからこんなにすぐに授業参観があるなんて~~(・・;)
まだまだ早すぎる登校時間にも慣れず、なのに昨日はナゼかのお弁当持ち~~~(´д`|||)
息子氏は喜んでいたからいいけどねっ
母は早朝から頑張って作ったよ(*´ω`*)


小学生なので、キャラ弁が恥ずかしいのでは?と、やめるかどうかを本人に確認したところ、絶対止めないで!!と、言ってくれたので~まだしばらくは作らせてもらえそうです(*´ω`*)

材料

(一人分 )

  • ご飯 : お茶碗一杯
  • 鶏ひき肉そぼろ : 適量
  • 卵そぼろ : 適量
  • スライスチーズ、海苔 : 少量
  • カニかま(赤い部分) : 2本分
  • チェダーチーズ、ハム : 少量
  • あればぶぶあられ : 少し
  • マヨネーズ : 少量

①ご飯を詰める


弁当箱にご飯を平らに詰める。
濡れたスプーンなどで平らにするとやりやすいです。
今回は息子用にご飯は少な目で入れています。

②そぼろをのせる


手作りでも市販品でもいいですが、小さめスプーンなどでシマシマになるように、卵そぼろとひき肉そぼろをのせる。
隙間があればおかずを詰める。

③パーツを作る



スライスチーズに、マヨネーズを塗ったカニかまを二枚貼り、丸型で型抜きする。
同じ丸型で海苔にあとをつけて切り取り、半分に切ったものをてんとう虫の頭に見立て、マヨネーズで貼る。
小さめ丸型(ストローなど)で型抜きしたスライスチーズに、一回り小さく丸く切った海苔の目玉を貼る。
海苔でてんとう虫の模様を切り、マヨネーズで貼る。

④仕上げて完成~♪


そぼろご飯の上にてんとう虫をのせる。
好みでチェダーチーズやハムの花をのせて完成~~♪

コツ・ポイント

小学生になったので、控え目&簡単で可愛いお弁当を作りました(*^^*)

そして授業参観の為に午前中にバタバタと夕飯準備やら家の事をほぼすませ、慌ただしく小学校へ💨
授業参観は撮影NGで写真は撮れず( ω-、)
肝心の息子ちゃんは授業に集中しているのか?といった様子でしたが(^_^;)
何より、もうすぐ妊娠9ヵ月の身体で、一時間立ちっぱなしは辛かった。。
その後は保護者だけでPTA総会に参加し、更にクラスに戻って母親たちで懇談会があり(-_-;)
終わったのは、もはやいつもならそろそろ夕飯ですけど~~?の時間でした(;´д`)
帰宅後もやることがありすぎて。。
今朝はあちこち筋肉痛でした 笑
そんな慌ただしい最終日がようやく終わった週末(*´ω`*)
明日は少しゆっくりできるといいな☆

ではではまた♡