100均型で♡子供も喜ぶハロウィンアイシングクッキー♪ | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんばんは~( ☆∀☆)

明日はハロウィンですねぇ~♪♪

みなさんは、ハロウィンてパーティやら何かやったりするんでしょうか?

我が家は毎年、特に何もやりません(^o^;)

とりあえず今日は、ハロウィンぽいものを~~と、クッキーなぞ焼いてみました(*^^*)

100均セリアのハロウィン型で、アイシングクッキーを作りました(*^^*)
普段より、甘さ控えめのクッキーにアイシングをのせて、子供も大喜びのハロウィンクッキーです♡

材料

(クッキー50枚分)

   小麦粉 : 200グラム
   バター : 110グラム
   砂糖 : 40グラム
   卵黄 : 1個
   バニラエッセンス : 少し
   粉砂糖 : 150グラム
   卵白 : 適量
   アイシングカラー : 適量

   クッキングシート

《作り方》
①バターと砂糖を混ぜる



室温に戻したバターと、砂糖をしっかり混ぜる。卵黄とバニラエッセンスを加えて更に混ぜる。

②小麦粉を加える

ふるった小麦粉を、数回に分けて入れ、ゴムベラで混ぜる。

③ひとまとまりにする

ひとまとまりになるまで混ぜたら、ラップに包み、冷蔵庫で一時間程度休ませる。

④形成し焼く

打ち粉をふるった台に生地を置き、綿棒で5㍉位の厚さに伸ばす。
ハロウィン型を使い、型抜きし、クッキングシートを敷いた天板にのせる。

⑤クッキー完成

170℃に余熱したオーブンで、様子を見ながら16~18分程度焼き、完全に冷ます。

⑥コルネ作り

クッキングシートを10㎝程度切り、それを半分に切ってから、更に斜めに切り、三角をつくる。

三角を半分に折る。

底辺の真ん中を支点にして、両側をくるくる巻く。

重なった部分を内側へ折り曲げる。(私はここで外れないように2度折り曲げるのですが、ホッチキスなどで止めるとやりやすいと思います)
アイシングの色ごとにコルネが必要になるので、コルネを沢山作っておく。

⑦アイシング作り


ふるった粉砂糖に卵白を混ぜていく。
卵白を一度に沢山入れてしまうと、アイシングがゆるくなってしまうので、量を加減し慎重に。
スプーンからゆ~っくり落ちる位の固さにする。

色々な色のアイシングを使うので、小さな器に小分けにし、ラップをしておく。

⑧縁取り

コルネにアイシングを入れる。
まずは硬めのアイシングでふちをとり、しっかり乾かす。

⑨ベースを塗る


器に残っているアイシングに、水を1滴ずつ入れて混ぜながら、スプーンからゆっくり落ちる位の柔らかさにする。
クッキーにスプーンでのせて、端はつまようじなどで広げる。
乾くまで20~30分、しっかり乾かす。

⑩色々な色でアイシング

アイシングカラーを混ぜて色を作り、⑧、⑨の手順でアイシングしていく。
私はアイシング用の色素を使いましたが、食紅でも代用できます。

⑪仕上げ

ベースが乾いたら、顔部分をアイシングしていく。
完全に乾かして完成~~♪♪


コツ・ポイント

乾くまでにちょっと時間がかかりますが、出来上がるとぷっくり可愛いクッキーです♡
いつもよりひと手間加えれば、子供も大喜び間違いなしですよ~~(*´∀`)♡


今回は枚数も多く、なかなか長時間作業になってしまったのですが、少量を作る、もしくは市販のクッキーを使えばそんなに難しいことはありません♪

イベント毎に可愛いクッキーができるので、これからの時期にはいいかと思います(*^^*)

まだなかなか上達しませんが、また頑張って作りたいと思いま~す(о´∀`о)


ではでは今日もこのへんで~(*´∀`)

おやすみなさい~☆