キャラ弁♡のせるだけ簡単‼サンドイッチのハロウィン弁当 | io*hina kitchen

io*hina kitchen

子供のお弁当やお菓子ブログ

こんにちは~(*´ω`*)♪♪

今日は息子の幼稚園で、相撲大会がありました(*´∀`)
この日の為に、幼稚園でも頑張って練習をしてきた子供たち(*^^*)
息子は家に帰ってからも、パパと相撲の練習を頑張ってきました( *´艸`)

特に保護者が行くイベントではなかったのですが、とっても楽しみに張り切っていた長男くんを見るため、長男くんを送りがてら見てきました♪♪

結果は2回戦で敗退、と惨敗だったのですが、なぜか優勝を目指していた長男くんは大泣き…(^-^;

まぁ、優勝したお友だちと2回戦でかち合ってしまったので仕方ないのですが…(^o^;)

悔しさをバネに、また色々な事を頑張ってほしいと思います‼

そんな、今日もハロウィン弁当です♡


100均のハロウィン型で作ったおばけちゃんと、ジャック・オー・ランタンをのせただけの、簡単なサンドイッチ弁当です♡

サンドイッチに野菜もいっぱい挟んでいるから、栄養満天(*^^*)
パン弁当がいい‼との息子くんからのリクエストにより完成した、とっても簡単な、のせるだけデコ弁です♪

材料

(一人分)

   お好きなサンドイッチ : 適量
   ハム、スライスチーズ : 各1枚
   人参 : 輪切り1枚
   海苔、カニカマ : 少し

《作り方》

①人参のジャック・オー・ランタンを作る


人参を輪切りにし、100均セリアのカボチャ型で型抜きし、茹でる。(写真は二人分です。カボチャが大きすぎたので、小さい方は切り落としました(^-^; )

②チーズのおばけちゃんを作る。


ハムとスライスチーズを重ね、100均セリアのおばけ型で型抜きする。

③パーツを作る。


カニカマの赤い部分をはがし、100均の楕円型とストローを使い、おばけのほっぺたと舌を作る。


海苔パンチで、おばけの目を作り、ハサミで口とジャックの顔をつくる。
それぞれのパーツを、①と②にマヨネーズで貼る。

⑤仕上げ



お弁当箱の半分にサンドイッチを詰め、おかずも詰める。
おばけちゃんとジャックをサンドイッチの上にのせ、完成~~♪♪


コツ・ポイント

おばけちゃんは、チーズだけだと形が崩れやすいので、ハムと重ねて型抜きしました。
サンドイッチには、ポテトサラダ、ハムレタスチーズ、マヨ卵など、息子の好きな具が入っています(*^^*)

今日のおかずは、鳥むね肉の甘辛照り焼き、さつま芋の甘煮、塩バターコーン、赤ウィンナーのロウソク、ビアハムのお花、ブロッコリー、りんごとキウイです。

なんだかいまいち可愛げがなかったので、りんごを『Halloween』と、切りつけておきました(笑)

これでハロウィン前の幼稚園弁当は終わりました~。
次回から11月に突入です(;´A`)

また、作る物を考えなくては~~~

ではではまた~☆☆