今日は水曜で幼稚園のお弁当の日でした。
今日はサザエでございます♡

なんとも適当な出来なのですが…
材料
(子供のお弁当分)
ご飯
:適量
海苔、スライスチーズ、チェダーチーズ、ハム
:適量
《作り方》
サザエさんを作る。

チェダーチーズを丸型で型抜きし顔を作る。
同じくチェダーチーズを、大、小の花型の上半分を使い、サザエさんの髪の毛の部分を作る。
同じ形に海苔を切り、マヨネーズで貼りつける。
ハサミを使い、海苔の目や鼻、口を作りマヨネーズで貼る。
パーツを作る。

ハサミで海苔をピースに切り、スライスチーズに貼る。
丸型で型抜きし、ハムに貼り、更に一回り大きな丸型で型抜きする。
ハムの腕や棒を作る。
海苔をハサミで「じゃんけんぽん」と切り、スライスチーズに貼り、まち針で型抜きする。
仕上げ。
お弁当箱に好きな具とご飯を詰める。
好きなおかずも詰める。
サザエさんとパーツをマヨネーズなどで固定し、完成~♪

コツ・ポイント
サザエさんの髪の毛を海苔で切るときは、土台の花型で海苔に跡をつけてからハサミで切ると失敗しません。
今回のおかずは、ズッキーニの肉詰め、ポテトサラダ、赤ウィンナーの薄焼き卵巻き、ミニトマト、枝豆、ブロッコリー、デザートはスイカとキウイです♪
CMに出てきたサザエさんを見て、大興奮していた次男を見て、思いつきで作ったサザエさん弁当です♡
しかしながら、2日ほど前から体調を崩していた私は、長男くんのサザエさんしか作れず、次男くんのは写真さえ撮らない程度のキャラ弁でした(^_^;)
ごめんよ…。
このサザエさん、髪の毛のパーツは顔とくっついているわけではなく、ご飯の上で合わせているだけなので、お昼時間にサザエさんの髪から食べた長男氏は、
「サザエさんハゲちゃった!!」
と、先生に言っていたようです(((*≧艸≦)ププッ
しかも、朝、出来上がったお弁当と早速じゃんけんをしていた長男くんですが、お昼時間にもじゃんけんをしたらしく、負けていたそうな……(  ̄▽ ̄)
え?チョキって知ってるはずなのに?…
ま、そんな楽しいお弁当の時間になったようで、良かった良かった(´∀`*)♡
次はどんなお弁当にしようかな♪
楽しみです♡
ではではまた~(*^^*)