GW明け、静岡は雨降りが続いております…。
今日は風もかなり強く、家から出るのがなかなか大変…(×_×)
そんな今日は、久しぶりに幼稚園のお弁当の日♡
我が家のワンコをモチーフに作った、わんわんおにぎり弁当です♪

材料
(ワンコおにぎり1個分)
ご飯
:お茶碗一杯
竹輪
:1本
海苔、スライスチーズ、カニカマ
:適量
黒豆
:1個
《作り方》
おにぎりを作る。
白いご飯を少し残し、残りのご飯にめんつゆを混ぜ、ラップに包み、好きな具を入れておにぎりを作る。
手になる部分も小さなおにぎりを作る。
白いご飯は骨の形になるように、ラップに包んで作る。

パーツを作る。
竹輪を縦半分に切り、茶色の部分を楕円型で型抜きする。
スライスチーズと海苔で目を作り、カニカマは楕円の半分を使い舌を作る。
ハサミで海苔の口と爪を作る。
仕上げ。
お弁当箱におにぎりを摘める。好きなおかずも詰めたら、ワンコの耳と黒豆の鼻はサラスパで固定し、他のパーツはマヨネーズ等で固定する。食紅で色付けした蜂さんをのせて完成~♪

コツ・ポイント
骨おにぎりを作るときは、1度細長いおにぎりをしっかり作ってから形を変えていくとやりやすいです。
今日のおかずは、鶏肉のレモンバジル焼き、ホウレン草のクリームパスタ、うずらの蜂さん、赤ウィンナー、ビアハムと薄焼き卵のお花、ブロッコリー、デザートはりんごとゴールドキウイです。
次男くんと二人分♡

久しぶりで、なんだかごちゃごちゃしちゃったけど…全部食べてくれるといいなぁ。
それはそうと、なぜ今日のモチーフが我が家のワンコだったかというと。。。
実は先日、我が家の愛犬しずのちゃんが、子宮蓄膿症という病気になりました。
発見が遅れると必ず死んでしまう恐ろしい病気。
口の利けないワンコとにゃんこ。
いつも私は息子たちより気をつけて見ているつもりでした。
何かいつもと様子がおかしければすぐに病院へ行くようにしています。
今回も、突然夕方からいつもと違った症状が出て、次の日朝イチで病院へ連れていき、子宮蓄膿症が発覚。
即手術、入院となり、子宮を全摘出しました。
心配で心配で、なかなか眠れない日が続きましたが、退院後は経過も良好で、体重も増え、昨日で抜糸も終わりひと安心(*´∀`)
もう、お風呂も入っていいという事で、早速キレイにしてあげました♡
ご心配おかけしたみなさん、ありがとうございました‼

お風呂上がりの威張った顔したしーこちゃん♡
と、そんなわけで今日はこの子をモチーフにしてみました(*^^*)
(まぁ全然似てないんですが…笑)
来月で10歳になり、なかなか高齢になってはきましたが、まだまだ元気で長生きしてもらいたいものです♡
さて、明日は母の日参観日!
年中さんになった長男くんを楽しみに観に行きたいと思います♪
ではではまた~~( *´艸`)