21km~ゴールまで
後半戦に入り、手が浮腫みはじめました。
脚も重く感じ始めます。
浮腫みがひどくならないよう牛の乳絞りのように、手を振りながらぐーぱー。
ぐーぱーが腕の振りのリズムとあい、そのリズムがランの推進力となり、浮腫みも解消されてなかなか良い感じ!
とはいえ、ダレを感じます。
れんしゅう大好き!秘伝のタレ。
それが後半からの失速!
とにかく路上では歩かない、給水ポイントで休憩のつもりで歩いて良しと決めて走ります。
両国あたりで仲間がいるはず、
いない、いない、いない~~!!!!
給食ポイントでバナナを食べ
クリームパンを食べ
芍薬甘草湯を投入し
走ります。
あっ!頭が血まみれの人がいる!
ドクターに介助されてました。
転倒したのかな。
とにかく人が多いから転倒のリスクは他の大会よりも高いかも😖
沿道にはたくさんの応援がいます。
途切れることがありません。
御神輿をわっしょいわっしょいしてるエリアとか
婦人会の皆さんの民謡?踊りとか
畳6畳分はあろうかと思われるデカい旗を掲げる中国人たちとか
そういう姿をぼや~と横目に見ながら走ってました。
ランナーとしてありがたいのは、カンカンカンカンという金属音。
あの音をきくと、意識が一瞬はっきりする。
そう、意識がぼやけるのがよくない!ということで今回のレースの秘密兵器としてこんなものを用意しました。
その名もヤードム!!
走りながら鼻から吸い込みます。
強すぎるミントが脳を直撃!
一瞬で正気になります。
気分転換には最強アイテムかも
それでもダレ続ける。
こうなったら最終兵器、カフェインを投入だ!
するとどうでしょう、テンションが病的に高くなり、パワーが言葉として口に抜けていくのです!
エクアドルのランナーを見て
れ「バモス!バモス!」
*バモス(Vamosっていうのはスペイン語で行こう!がんばれ!みたいな意味らしい)
エ「!!??レッツゴー ランニング!」
そしてひたすらマントラ
「やるしかねえやるしかねえやるしかねえ」
ぶつぶつ
「やるしかねえんだよおおお~~~!!!」(絶叫)
と謎のテンションになったかと思えば
ふいに泣けてきます。情緒が完全にぶっこわれましたw
カフェイン、どうなんだろう?爆発力はある気はするけれど、テンションは確実におかしくなるみたい。(私の場合!)
戻りの日本橋で応援する仲間たちを発見!
私の為のうちわを振ってくれている!感激~
仲間から送られてきた写真
ウォーリーをさがせ!状態
仲間の応援に気をよくし、銀座の街並みに目を奪われながら走ります。
銀座をぬけて、日比谷が見えた時にゴール方面もみえます。
最後のスライドエリア。
突然つらくなる。
なぜならば、どこで折り返すのかがわからないから。
まだか、まだか、でくじけそう。
ようやく折り返し、やった!
もうすぐだ!あと3km!ってところで、4時間30分のペーサーに追い抜かれました。
やば!!
いつもの私なら、そのまま諦めてたところですが
今日着てるTシャツはなんてったってUTMF!頑張れ!!!おれ!!!
で、自分に言い聞かせます「絞れ絞れ絞れ!!!!!!」
ぐぬぬぬぬぬぬぬぬ
で追い抜くことができました!
これで4時間30分はかたい!
行け!そのまま走り抜けるんだ、れんしゅう大好き!!
ラスト1km
今まで以上に大きな声援!
出せ出せ出せ出せ!うお~~~~~~~!
でその時の出来る力を振り絞って力いっぱい走り切り、ゴール。
あっけなくゴール・・・。
そしてその足ですぐに、実にシステマチックに記念品を渡され
更衣室に誘導されました。
腕に巻いてるのは4時間50分のタイム表。。
~完~
次回バトンを渡すのは次のレース!
茨城100kウルトラマラソン
名古屋ウィメンズマラソン
板橋シティマラソン
ふくやまマラソン
で、
参加されるブロ友さん、応援してます!!!!
バトンを渡しましたよー!!