1点差の8回表、2アウトランナーなしから一つの四球が命取りとなり失点。

更に満塁のピンチをこの回登板の国吉が招きます。

ここでクローザー益田直也登場。

クローザーの8回登板は異例だし、この回を抑えたとしても、9回はどうするんだろう?

そんな事を考えながらも、川村を三振に打ち取り、この危機を防ぎました。


そしてその裏、益田はイニング跨ぎすべくベンチ前でキャッチボールを始めます。

益田直也がベンチ前でチャッチボールするの、初めて見た。




しかし、なんと8回裏マリーンズに5点の援護点が入ります。

こうなると、9回益田が投げてもセーブ付かねーじゃん。

僕はそう考えました。

それなら9回は誰かに投げさせても良いんじゃね?

しかし、この日はプルペンディ。

もうすでに8人の投手を使ってる。

残ってるのは菊池と高野のみ。

この2人のどちらかを使う勇気が吉井理人にあるかどうかと思ったら、益田直也続投。

勝負師吉井理人、石橋を叩いたな!

そう思ったら、何と益田直也にセーブを付いた。


試合結果
5月26日 福岡ソフトバンク ZOZOマリン
ソ | 000 000 010 1
ロ | 002 000 05X 7
H:5 E:2
H:11 E:0

【勝利投手】中村稔 1勝 0敗 0S
【セーブ】益田 1勝 2敗 7S
【敗戦投手】スチュワート・ジュニア 1勝 2敗 0S

◆バッテリー
福岡ソフトバンク:●スチュワート・ジュニア、藤井、ヘルナンデス、松本裕、又吉=甲斐、海野
千葉ロッテ:岩下、○中村稔、澤田、坂本、澤村、鈴木、国吉、S益田=佐藤

◆本塁打
福岡ソフトバンク:なし
千葉ロッテ:なし

(マリーンズ配信より引用)


最終回6点差で何故セーブが付くのか?

僕の頭の中にあるセーブシチュエーションは、以下の通り。

1.最後までを含めて3イニング以上投げる

2.1/3以上投げて3点差以内

3.3連続ホームランを打たれたら同点になる場面。


つまり、最終回6点差ではセーブにならない。

そう思ってました。


そこで浅学なボクは、LINE友達の野球ファンにそれを問うたところ、優秀なる頭脳のA氏から以下の回答を貰いました。


「登板した時は1点差で最後まで投げきったのでセーブになります」


「そんな規定があるの?」と問いますと、以下のルール画面を貰いました。



【登板時に3点差以内で、1イニング以上投げること】

 

こう書いてあります。


つまり、益田は8回に1点差で投げて抑え、最終回投げ切ったからセーブとなる。


ということなんですね。

日本の場合、クローザーの回跨ぎは滅多に無いし、8回を抑え、その裏大量点を取るなんてシチュエーションは滅多に無いだろうから、こんな規定知らなかった。


また一つ野球のルールの奥深さを知ることとなりました。


ゲームと画像は次に続きます。