夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)
→2024年7月現在 週一でのセツキシマブ点滴中
→2024年10月 セツキシマブ中止(抗がん剤終了)
→2024年11月 悪液質治療薬 エドルミズ錠 服用開始
→2024年11月16日 救急外来→入院 → 12月19日 退院
→2024年12月 退職
→2025年1月 訪問診療契約
**********************************************************
ここ3日ほど夕食がほとんど食べられていない夫です。
お腹はすくので 朝昼は食べていますが、食べられる量が減り、夜も食べられていないので、体重もかなり落ちてきています。
とにもかくにも、腰の痛みが酷くて、とんぷく(麻薬系)を飲む回数も増えてきました。
一段階強い痛み止めに変更する事になるか、
訪問看護も視野に入れる時期になっているのかもしれません。
痛みの原因については もしかしたら以前放射線治療した場所以外への骨転移もあるのかも。
がん末期になってくると 強い痛みを訴える人が8割以上いるそうです。
咳も相変わらずで、咳込むと痛みも強まるので、
先生の訪問の予定は2週間後ですが、規定量のとんぷくで痛みがおさまらないようなら、電話して来てもらう事になりそうです。