アゼルバイジャン、モスクと油田と夜景。 | 添乗員 森田 世界の旅

添乗員 森田 世界の旅

放浪癖 バックパッカー 酔っ払い まじめな添乗員 恐妻 かわいい子供
ハネムーン

4月13日、バクー午後。

 

アゼルバイジャン共和国、人口98万人。面積は

北海道よりやや広く75000平方㌔。カスピ海に面し

北にコーカサス山脈、その向こうにロシア、南に

イラン、東にジョージアと領土問題を抱えるアルメニア。

 

紀元前2000年アルバニア人によって建国されたカフカス

アルバニア王国の領域に。

紀元前6世紀イランからアケメネス朝ペルシャで

ゾロアスター教が信仰され、

紀元前330年マケドニア、アレクサンドロス大王による征服、

その後ローマ帝国の支配下に入り、

227年からは再びイランのササーン朝ペルシャの時代に

キリスト教化される。

7世紀アラブ人によりササーン朝滅亡、イスラム教国家

ウマイヤ朝アッパース朝と続き、

11世紀にセルジューク朝の支配下でトルコ化。

13世紀チンギスハーンの孫によりモンゴル帝国領、

その後中央アジアを制したティムールのティムール朝下に。

15世紀サファビー朝で再びイラン化した際シーア派となる。

1828年ロシア帝国領に、

1918年から2年間だけアゼリー人(アゼルバイジャン人)による

アゼルバイジャン民主共和国を建国するがすぐに

アゼルバイジャン、ソビエト社会主義共和国としてソ連の

一部となった。

1991年独立。

 

上の歴史以前のコブスタン国立保護区を出て60㌔、首都

バクーへ戻る。

その郊外にバクー陸上油田の掘削風景、19世紀の中頃に石油の

採掘が始まるとノーベル兄弟やロスチャイルド財団が

やって来た。鉄道を引き石油は欧州に富をもたらすが、

ソ連の時代に追い出される。第二次世界大戦ではドイツに

狙われ、ソ連にとっては石油供給の中心を担い勝利に貢献した。

そして21世紀はカスピ海、海底油田で発展を続けるバクー。

7世紀にイスラム教が伝わった、

コーカサス3ヵ国でその後キリスト教に戻らなかったのは

アゼルバイジャンだけ。よってこの旅最初で最後のモスクを

見学。ビビヘイバットモスク、13世紀シルバンシャフハーン

朝時代に建てられたモスクは、1934年に壊されたが2012年に

復活。

祈りの場には入れないが、

霊廟の部分と

クーポラにイスラム建築を堪能する。

しかし高そうな外車がたくさん走っている、油田景気に

湧いているのだ。渋滞が発生しているので何かと思ったら

町中に仮設スタンドが立ち並び、そう今月末に開催される

F1の準備中だった。日本人ドライバーがいなくなり

鈴鹿でも走らなくなりフジテレビでもやらなくなってすっかり

F1から関心が離れていたが、昨年からバクー市内で

走っているとのこと。

 

ホテルで夕食を取り終えた後もう一度バスを出す。

12世紀のままの様子を留めた世界遺産のメディーナ(旧市街)

を突き抜けて建ち並ぶ21世紀建築群、

ライトアップされたビル群を走る。

全てこの5年の内に建てられたオフィスビルにホテルに

コンサートホールなどのライトアップをみて、

成田から長かった今日が終わった。