転職回数が多く、短期離職を繰り返していると、転職に不利ですか? | 大関 沙代子|40代女性の転職成功サポーター 【現役人事の転職・キャリア相談】

大関 沙代子|40代女性の転職成功サポーター 【現役人事の転職・キャリア相談】

\3ヶ月転職活動しても内定出ない40代女性へ/
転職6回、元キャリア迷子の現役人事が作った
40代の内定獲得BOOK️プレゼント✨️
  
▶︎採用現場の裏側情報
▶︎書類選考突破術
▶︎面接攻略法
▶︎転職者のリアルストーリー
 
メルマガに登録してを受け取ってください!

転職回数が多く、短期離職を繰り返していると

転職に不利でしょうか・・・?

 

 

今日はそんなお悩みに対する

採用担当者目線での回答です。

 

 

クローバー

 

こんにちは。

 

「仕事がおもしろい」と思える毎日を生きたい人へ

”飾らない私” でうまくいく
転職・キャリアのパーソナルコンサルティング

iodus アイオダス

 

オンライン&群馬県

キャリアコンサルタントの

大関 沙代子(おおぜきさよこ)です。

 

 

何度も転職を繰り返したり、早期離職をしていると

転職に不利ですか?

 

という質問をご相談者様からよく受けます。

 

 

結論から言うと、

転職回数の多さや早期離職を気にしすぎる必要はない、です。

 

 

ちなみに私は2000〜2020年までの20年間、会社員でしたが

転職回数は(派遣社員・業務委託時代も含めると)6回です。

 

多い!

一本線のきれいな経歴ではありません。

 

 

でも最後の会社では上場企業で人事リーダーの役職に就き、
年収もしっかり上がりました。

 

むしろいろんな会社で様々な職種についたからこそ、

そのポジションに就けたとも言えるので、

キャリアが失敗したとは思っていません。

 


転職回数が多かったり短期で離職している人は

面接官への印象が悪いかも・・・と気にされていると思うのですが

はっきり言って、気にしても仕方ないです。

 

だってその過去、変えようがないので。

 

 

 

もちろん、転職回数や在籍期間を気にする会社はあります。

でもそういう会社は最初から書類選考で通過しないので

面接に呼ばれた時点でウダウダ悩む必要はないのです。

 

 

そこに悩むより、企業側に「採用したい」と思わせるには

どうすればいいか、戦略を立てることに時間を使ったほうがいいですね。

 

 

過去の退職理由についてきちんと筋の通った説明ができれば、

転職回数の多さだけでNGになることはありません。

 

「たしかに転職回数は多いけど、言っていることは筋が通っている」と

思ってもらえるようなトークシナリオを練り上げること。

 

 

必ず転職回数や短期離職については面接で突っ込まれます。

だからそこに不必要にナイーブになるよりも、

堂々と話しましょう。

 

 

自分のこれまでの歩みを、わざわざ自分でネガティブに捉えて

一人で凹むのは意味がないのでやめましょう。

 

 

 

 

こちらのブログは

普段、企業人事や採用コンサルティング、

個人のキャリアサポートをなりわいとする私が

 

いま私、やれることをやってるだけで

やりたいことをやっていないんじゃない?

 

と気づいてしまい、

キャリアコンサルタントの技を駆使して

自分のビジネスをリブランディングしていく

アンオフィシャル・裏アカ的な記録です。

 

 

 

オフィシャルな発信は、インスタで

キャリアや転職支援のtipsを配信しています。

 

よかったらこちらも見ていただけると嬉しいです

https://www.instagram.com/sayoko_ozeki_official/

 

 

キャリアコンサルティングの

お申し込み・お問い合わせは

こちらからどうぞハートのバルーン

https://iodus-career.com/career-consulting/