黒地獄日記2024 タオル・衣類の替え時 | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

本日より不定期に、本年の黒地獄期間中に思ったこと感じたこと、日々取り組んでいることを綴ります。

 

今回は、タオルや衣類、その他布類の買い替えについて。

 

ニッポンでは一般に、正月に向けて

 

新しい年を、新しいタオルで

新しい年を、新しい下着で

 

ということで、正月にこれらを新調するのが恒例となっております。

 

自分の場合、これを黒地獄本番に持ってきたほうが良いかも?

 

と、改めて思うようになりました。

 

実際、昨年のゴールデンウィークの終盤に新しいタオルを購入し、序盤戦までは快適に過ごせました。

 

風水学では1年くらい、またホテル等では洗濯30回が寿命と言われております。

 

たしかに、この通り1年くらいかなと思うようになりました。

1年経つとゴワゴワしたり汚れたりなどで、陰の氣が溜まってきたなと感じます。

 

本年は、新しいハンカチ、ポロシャツを数枚購入致しました。

 

これで

 

ようやく古いやつを引退させてやれる

 

と、しみじみ思いました。

 

古いタオル

 

 

 

新しいタオルを買うなら「泉州タオル」で名高く、市長が目覚めている泉大津市のタオルにするか。