黒スイーツで、黒地獄の暗雲を打ち破れ!② 藤田屋・大あんまき黒ごま(愛知・知立) | AKI―エーケーアイ―

AKI―エーケーアイ―

本年3月28日、ブログ開設17周年を迎えます。これまでのご声援に、深く感謝申し上げます。

本年も、ゴールデンウィーク終了直後から海の日「休暇」にかけての、祝日のない地獄の期間(黒地獄)が始まりました。

 

黒地獄は、カレンダーの平日が長い期間黒一色であり、祝日がひとつもないから黒地獄。

 

その黒地獄の暗雲を、黒い味覚、こんどは黒いおやつ(スイーツ)を食べて共に打ち破ろう!

 

第2回は

 

藤田屋の大あんまき(愛知・知立)

 

です。



先日名古屋に行った際、その途中の豊橋駅構内で見かけました。

ここで初めて、藤田屋の大あんまきを知りました。

 




藤田屋は愛知県知立市に本店を構えており、昭和28年頃に大あんまきを始めたそうです。

創業は江戸時代、古い歴史を持つ店です。


国道1号に店を移したところ、トラックドライバーからの好評を博し、

やがて口コミで広まり全国に知られるようになったそうです。

 

知立名物大あんまき藤田屋 – 知立名物 藤田屋の大あんまきは、十勝産小豆を100%使用した手作り餡。たくさん売ることよりも、おいしく売ることを大切にしています。お食事・宴会も好評。ぜひご利用ください。 (anmaki.jp)

 

【期間限定販売】大あんまき 黒ごま (5月1日~6月末予定) – 知立名物大あんまき藤田屋 (anmaki.jp)

 

豊橋駅だけでなく、名古屋周辺の各地に出店を出しているようです。

 

その名の通り、あんを皮で包んだ大きなお菓子です。

昨今の回転焼き(今川焼)のように、黒あん(あずき)だけでなくカスタード等、

多くの種類の味がそろっております。

 

今回は黒地獄企画記事ということで、黒ごまを。

 

大きいのですが、黒ごまあんはあっさりした味ですので、

別腹でいくつもいけそうです。

 

これはまさしく、黒地獄の暗雲を打ち破るにふさわしい逸品です。

名古屋地区の方は、是非ともご賞味いただきたく、

 

尚、この黒ごまの大あんまきは、5月~6月の期間限定なのだそうです。

この期間限定というのが、黒地獄によりふさわしいと感じます。

 

6月を過ぎてしまっても、王道の黒あんは年中あります。

あんこが「黒あん」と称されていることに、あの時点で気付きませんでした。

次回は「黒あん」をいただきたい。