いよいよ本番の日がやってまいりました!!

 

わくわくが止まらない、だから眠れない・・・・

いや、ギリギリまで準備しています(笑)

 

お天気も大丈夫そう、予定どおり開催いたしますよ~

 

お待ちしておりますルンルン音符音符

 

 

 

 

印西まちなか音楽祭まで、あと・・・5日!

昨日のブログにも書きましたが、

プログラムがいつもより早く仕上がりました飛び出すハート

 

音楽祭のタイムテーブルなどをネットで確認するよりも、実物を広げて確認したい。

そんな方に朗報ですラブラブ

 

なんと、そうふけふれあい文化館受付カウンターにて

このプログラムをゲットできます!!

ふれあい文化館さんのおはからいで、置かせていただくことになりました。

本当にありがとうございます!

 

お友達にも案内したい・・・早く内容知りたい。

内容はもう知っているけど早く実物を手に取ってみてみたい。

ワクワクが止まりませんねラブラブ

御足労をおかけいたしますが、ふれあい文化館までおねがいしますウインク

 

すぐに見当たらない場合は、職員さんに「印西まちなか音楽祭のプログラムありますか~??」って聞いてくださいねウインク

フライングゲット、どうぞお願いいたします~

 

このプログラム(Z-CARD🄬)は、コンパクトに折り畳めてポケットサイズ、

広げれば大きく見やすい。保存性も高い(記念に保管する)ということでフェスなどでも人気のプログラムなんですって。

Z-CARDのページもご覧になってください。楽しいですよ♪

 

 

印西まちなか音楽祭実行委員会のホームページ

いつの間にかアクセス3,000超えてました目

みなさまありがとうございます

 

 

お好み焼きは好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんにちは。

あっという間にゴールデンウィーク最終日ですね。

みなさん連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

さぁ、連休が終わったら、いよいよ今度の日曜日が

第3回印西まちなか音楽祭 ですよ~音譜音譜

 

当日のプログラムも出来上がってきました(Zカードという形のポケットサイズ)

今日は、印西まちなか音楽祭のタイムテーブルをお伝えいたします。

 

 

めちゃくちゃ細かすぎて見られない!と評判の(笑)

タイムテーブルです。そう、それだけ沢山の出演者がいるのです。

昨年よりも出演団体が多いので、ぎっしり!

お手数ですが、画像を拡大してご覧くださいませ.....

 

出演者の細かい情報は、過去のブログ記事に書いてありますので、そちらをご覧いただければと思います。

 

➊まずは、5月12日(日)当日に、このプログラムをゲットしてください。

 各ステージの「受付ブース」(テントの場合もあり)にプログラムが置いてあります。気軽にもらっていってください。

 北総線、印西牧の原駅前の「本部テント」にも、プログラムがあります3。

 

➋各ステージの受付でもらった場合、そのついでに「スタンプラリー」の

 スタンプももらえますので、ぜひご参加くださいウインク

 

➌各出演者の名前の上に、演奏ジャンルが書いてあります。

 それを参考にして、お好みのジャンルを回ってみるのも良いですね♪

 

 各ステージの詳細はこちらから

   下矢印

 ステージ1:牧の原モア・水の広場(みずのひろば)

 ステージ2:牧の原モア・陽の広場(ひのひろば)

 ステージ3:牧の原モア・北口広場(きたぐちひろば)

 ステージ4:BIGHOP・アドベンチャーパーク(あどべんちゃーぱーく)

 ステージ5:BIGHOP・公園広場(こうえんひろば)

 ステージ6:BIGHOP・駅前ビレッジ(えきまえびれっじ)

 ステージ7:印西牧の原駅・南口広場(みなみぐちひろば)

 ステージ8:草深公園・天空ステージ(そうふけこうえん・てんくうすてーじ)

 ステージ9:草深公園・柱ステージ(そうふけこうえん・はしらすてーじ)

 ステージ10:ふれあい文化館・アトリウム(あとりうむ)

 ステージ11:ふれあい文化館・多目的室(たもくてきしつ)

 

ゴールデンウィークが終わらないと、なかなか音楽祭の予定を組み立てられないというお話をよく耳にしました。この連休期間にも「そろそろプログラムを見て、どうやって回ろうか考えたい」なんて嬉しい言葉をいただくこともありました。

 

週末、観覧無料で楽しめるイベントです!!

スタンプラリーを6個集めたら、景品がもらえちゃいますラブラブ

無料で楽器体験(アフリカの太鼓体験)や、バランスボール体験もできますよ。

 

キッチンカーやお店、フリマもたくさん出ますので(これは無料じゃない)

一日楽しんでいただけるかと思っています。

みんなで一緒に音楽祭を盛り上げませんか音符

 

最後にちょっとだけ・・・・

ボランティアに参加してみたい方がいらっしゃったら、まだ間に合います!!

ちょっとスタッフさん足りないんです。

参加記念品やボランティア証明書も発行しますので、記念に参加してみたいっていう方がいらっしゃいましたら、下記応募フォームへお願いいたします。

https://sgfm.jp/f/inzaimachinaka3volunteer

★スタンプラリー受付(はんこ押し)プログラム配布のボランティア

または

★記録撮影係(スマホでOK、あとからデータ提出できる方)

こちらを募集しております。

 

ホームページも見てね

 

 

好きなコロッケは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

5月になりました!

今日を含めて印西まちなか音楽祭の本番まであと12日です目

 

印西市では有名なサイト、いんざいパルケさん

このたび千葉県誕生150周年のお祝いソングとして公開した「千葉の風」の曲に合わせて、印西まちなか音楽祭の思い出動画を作ってくださいました。

 

 

こちらのリンクからご覧ください。

頑張ってYoutube動画を入れたかったのですが、なぜかエラーが出てしまい5日ほど悩んでしまいましたえーん

とにかく早く紹介しなきゃ。。。というわけで、こんな形ですが、

いんざいパルケさんの作ってくださった動画をご覧くださいニコニコ

 

あらためて、ここまで素敵な動画を作ってくださったいんざいパルケさん

かなりの制作時間がかかったと伺っております。貴重なお時間を印西まちなか音楽祭のために使っていただき感謝しております。

本当に本当にありがとうございましたキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

そうそう、最後に

このお祝いソング「千葉の風」ですが、音楽祭各所でどこかの時間帯で耳にする機会があると思いますのでお楽しみに♪

一緒に歌ってくださいね~~~

 

 

好きな花は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

こんばんは。珍しく本日2投稿目です照れ
 

印西まちなか音楽祭写真パネル展の巡回 パート6のお知らせです。

これが音楽祭前、最後の展示になります

 パート1 サザンプラザ

 パート2 JR木下駅

 パート3 中央駅前地域交流館

 パート4 印西市文化ホールロビー

 パート5 印西市役所玄関ロビー(~5/8まで展示中)

 

お知らせが遅くなりましたが、もう1ヶ所

4月25日から印西市牧の原地域交流センター ロビーにて写真パネル展示を行っております。期間は5月8日(水)お昼までニコニコ

あと1週間(しかもゴールデンウィーク含め)しかありませんが、ゴールデンウィークもこちらの施設は開館しているそうです。

 

 

今日は行く予定ないわ~って方、良かったらお買い物前に

牧の原地域交流センターへちょっと寄って行ってくださいね。新しい施設でとっても雰囲気が良いところです。ゆっくりロビーで休憩しながらいかがでしょうか。

お子さんのキッズスペースもあります照れ(その隣に展示してあります)

 

この展示の中には、いんザイ君はいくつ登場しているかな?(笑)お子さんと一緒に現地で探してみてくださいネラブラブ